【信仰と哲学と三諦論】7/12 2016年10月26日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2016年10月26日(水)12時35分59秒 通報 整理すると、 ①空諦とは〝性分〟のことであり、智慧の発露ですから進歩であり活力のこと。 ②仮諦とは〝仮和合〟のことであり、現… Read More
【信仰と哲学と三諦論】6/12 2016年10月26日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2016年10月26日(水)08時59分3秒 通報 〝仮諦〟とは、一切の現象を物質面、現象の変化の面から見ていく現実の姿です。 一切の現象は「因と縁によって和合(仮和合)」してい… Read More
【信仰と哲学と三諦論】5/12 2016年10月26日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2016年10月26日(水)08時58分27秒 通報 さて、哲学の話にもどします。 冒頭にも述べましたが、哲学とは森羅万象(一切の現象)のその奥にある実体と本質への解明にあり、 … Read More
【信仰と哲学と三諦論】3/12 2016年10月26日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2016年10月26日(水)08時57分6秒 通報 生命の実体を解明した哲学(大乗仏教)や、日蓮仏法を体系化した大論師たちの英知(論釈等)は、 決して一部の人のものではなく、全民… Read More
【信仰と哲学と三諦論】4/12 2016年10月26日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2016年10月26日(水)08時57分48秒 通報 天台仏法が一念三千論として示した法華経の「実体」を、大聖人は 〝南無妙法蓮華経〟と認識し、後年、この題目を配した曼荼羅本尊を… Read More
【信仰と哲学と三諦論】2/12 2016年10月26日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2016年10月26日(水)08時56分19秒 通報 これは仏法を学んでいくうえで、本質論の基本・前提とも言えるものですが、 釈迦仏法と日蓮仏法の最大の違いは「実体」があるか、な… Read More
【信仰と哲学と三諦論】1/12 2016年10月26日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2016年10月26日(水)08時55分42秒 通報 人類は古来より大自然の驚異に対して、恐れ敬う心(畏敬の念)とともに、 人間を含めた一切の現象の根底にある本質への解明を探究し… Read More
究極の精神的実在! 2016年9月18日 投稿者:螺髪 投稿日:2016年 9月18日(日)13時34分28秒 通報 SaySaySayさん、生涯広布&広布一筋さん いつも刺激になる投稿をありがとうございます。 >60年代、米国の科学者クリーヴ・バクス… Read More
植物にも感情がある 2016年9月18日 投稿者:SaySaySay 投稿日:2016年 9月18日(日)09時35分48秒 通報 生涯広布さんから面白い資料をいただき、許可を得ていたので、アップします。なかなかアップせず、シビレを切らしたのか、一部をご本人… Read More
日蓮大聖人の法理 -真実の仏法を知るために- 2016年9月18日 投稿者:SaySaySay 投稿日:2016年 9月18日(日)09時16分53秒 通報 仮諦・空諦・中諦の三諦について。 『日蓮大聖人の法理 -真実の仏法を知るために-』P.60が分かり易い(特に最後「水」の例え)… Read More