【創価思想の永遠性と偶像化】8/8 2016年6月5日 【創価思想の永遠性と偶像化】8/8 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2016年 6月 5日(日)12時10分58秒 編集済 創価三代の偶像化を止めるには、弟子がもう一度、 信心の基本である「信・行・学」に徹し抜くし… Read More
【創価思想の永遠性と偶像化】7/8 2016年6月5日 【創価思想の永遠性と偶像化】7/8 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2016年 6月 5日(日)12時10分22秒 大聖人は 「仏教をならはん者、父母・師匠・国恩をわするべしや、此の大恩をほうぜんには 必ず仏法をな… Read More
【創価思想の永遠性と偶像化】6/8 2016年6月5日 【創価思想の永遠性と偶像化】6/8 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2016年 6月 5日(日)12時09分47秒 池田先生は 「『如是我聞』の心とは『師弟不二』の心です。それが仏法伝持の極意です。 一切衆生を救お… Read More
【創価思想の永遠性と偶像化】5/8 2016年6月5日 【創価思想の永遠性と偶像化】5/8 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2016年 6月 5日(日)12時09分11秒 この文殊師利菩薩が語る日月灯明仏の話は、序品第一の「散文と偈頌」でほぼ同じ 内容ですが、偈頌のほう… Read More
【創価思想の永遠性と偶像化】4/8 2016年6月5日 【創価思想の永遠性と偶像化】4/8 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2016年 6月 5日(日)12時08分30秒 文殊師利が語った「日月灯明仏」の話を整理すると、 ①日月灯明仏は「声聞・縁覚・菩薩」を求める者には… Read More
【創価思想の永遠性と偶像化】3/8 2016年6月5日 【創価思想の永遠性と偶像化】3/8 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2016年 6月 5日(日)12時07分43秒 まず序品第一のなかで弥勒菩薩は、釈尊の現した瑞相を見て 「今、師匠は神通変化の姿を現した。いったい… Read More
【創価思想の永遠性と偶像化】2/8 2016年6月5日 【創価思想の永遠性と偶像化】2/8 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2016年 6月 5日(日)12時07分0秒 法華経を説くにあたり、最初に説かれたのが「序品第一」ですが、 ここに描かれる内容は説法の舞台(霊鷲山… Read More
【創価思想の永遠性と偶像化】1/8 2016年6月5日 【創価思想の永遠性と偶像化】1/8 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2016年 6月 5日(日)12時06分15秒 法華経はいつ・どこで編集され、完成したのかを探ってみると、 法華経本文の内容から考えられることは、… Read More