【西山茂氏の論文の「まとめ」】について3/4 2017年8月12日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2017年 8月12日(土)09時58分35秒 通報 ⑦日蓮正宗的な文底法門の観点からは、「地涌の菩薩」や「虚空会」が文上の法華経の表現であって、それらの本地が 久遠元初の世界に… Read More
【西山茂氏の論文の「まとめ」】について2/4 2017年8月12日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2017年 8月12日(土)09時57分16秒 通報 編集済 〝創価学会の基礎思考Ⅱ――戸田城聖の「獄中の悟達」とその後――〟 西山 茂 まとめ 戸田の経歴や創価学会の政治進出な… Read More
【西山茂氏の論文の「まとめ」】について1/4 2017年8月12日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2017年 8月12日(土)09時55分7秒 通報 編集済 こんにちは、大仏のグリグリのとこです。 はじめに 「グリグリ論考シリーズ」を始める(発表)にあたって、論考の元となった… Read More
悪と対峙する弱さ 2017年7月29日 投稿者:ジョーカー 投稿日:2017年 7月29日(土)13時38分38秒 通報 新・人間革命 雄飛三十八より 「 十条は苦悩の末に、今後、一切、謀略や攻撃を行わないことを約束させ、断腸の思いで支払い(3億円)に応じ… Read More
【三証・正邪の基準について】11/11 2017年7月20日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2017年 7月20日(木)17時02分57秒 通報 幹部の指導や自分の意見が尊重されるのは、 精密な理論もさることながら、その理論を裏付ける 実験結果(または体験)をともなって… Read More
【三証・正邪の基準について】10/11 2017年7月20日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2017年 7月20日(木)17時02分10秒 通報 【現証】 現証とは、幹部の指導や自分自身の意見を信じ、 現実にどういう結果が出たかを見ることです。 つまり、幹部の指導通り、… Read More
【三証・正邪の基準について】9/11 2017年7月20日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2017年 7月20日(木)17時01分27秒 通報 さらに「仏法と申すは道理なり。道理と申すは主に勝つ物なり」(一一六九頁) と大聖人は述べています。 日蓮仏法の真実の実践者は… Read More
【三証・正邪の基準について】8/11 2017年7月20日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2017年 7月20日(木)17時00分32秒 通報 編集済 【理証】 理証とは、幹部の指導する内容や会員が主張する意見が 道理にかなっているかどうか、 理論的に矛盾がないかどう… Read More
【三証・正邪の基準について】7/11 2017年7月20日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2017年 7月20日(木)16時59分52秒 通報 編集済 一つの思想を伝持し、弘めていく過程において、伝持者が根本義もわからずに 勝手な理論を展開していったとしたら、もとの思… Read More
【三証・正邪の基準について】6/11 2017年7月20日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2017年 7月20日(木)16時59分8秒 通報 教義や幹部の指導、また会員の意見等を評価する場合も まったく同じで、この三つの立場から合理的に判断していけば、 正邪・優劣はお… Read More