②山光総会・音楽祭、中国総会、宮崎県総会・合唱祭 2014年9月17日 投稿者:河内平野 投稿日:2014年 9月17日(水)09時28分2秒 返信・引用 ワイルドスミス氏の作品に『さあ みんな ついておいで!』という絵本がある。 簡単にストーリーお紹介すると――。 ある山の上に、一頭のヤギ… Read More
①山光総会・音楽祭、中国総会、宮崎県総会・合唱祭 2014年9月17日 投稿者:河内平野 投稿日:2014年 9月17日(水)09時21分46秒 返信・引用 さて、このハンガリーで百五十年近くにわたって語り継がれている、誇り高き《民衆の詩》がある。 それは、ハンガリー独立戦争が始まった一八四… Read More
②宗教改革の闘士コメニウス 2014年9月16日 宗教改革の闘士コメニウス② 投稿者:河内平野 投稿日:2014年 9月16日(火)11時11分13秒 返信・引用 コメニウスが求めたものは「人類全体の救い」であった。 それを求める過程で、しだいに彼の力点は一教団の枠を超… Read More
①宗教改革の闘士コメニウス 2014年9月16日 宗教改革の闘士コメニウス 投稿者:河内平野 投稿日:2014年 9月16日(火)10時53分52秒 返信・引用 編集済 どこの国であれ、どんな時代であれ、権力者の手段にされて苦しむのは、結局「民衆」である。 いつまで、そ… Read More
北海道文化会館・記念の集い 平成三年八月二十六日 2014年9月15日 投稿者:河内平野 投稿日:2014年 9月15日(月)14時27分47秒 返信・引用 頭を下げないと、権力者からはにらまれる。 陰険な迫害もある。 ゆえに、絶対に「安穏」ではない。 学会は、大聖人の御精神そのままに、あら… Read More
組織の器 2014年9月14日 投稿者:河内平野 投稿日:2014年 9月14日(日)11時43分40秒 返信・引用 さて仏法では、人間の生命を「法器」といって、「器」に譬える場合がある。 (法器〈法の器〉とは、仏道修行に耐えうる存在のこと。 また「秋… Read More
偉大な教訓 2014年9月14日 偉大な教訓 投稿者:河内平野 投稿日:2014年 9月14日(日)10時15分27秒 戸田先生は昭和二十七年(一九五二年)夏、 いよいよ圧迫のなかで開かれた臨時幹部会の席上、次のように断言された。 「広布の道は、じつに厳… Read More
学生部・教育部合同総会 2014年9月14日 【学生部・教育部合同総会 平成三年九月三日(大作全集七十八巻)】 投稿者:河内平野 投稿日:2014年 9月14日(日)16時11分26秒 返信・引用 コメニウスは、現実社会の腐敗し、堕落した支配者たちへの鋭い批判をこめ… Read More
「永遠の都」指導 2014年9月13日 「永遠の都」指導の続き 投稿者:河内平野 投稿日:2014年 9月13日(土)16時19分9秒 返信・引用 物語についてくわしく論ずるのは略させていただくが、ロッシはローマの古代遺跡コロセウム(円形競技場)で、大衆を前に… Read More
本物の同志とは 2014年9月13日 本物の同志とは。 投稿者:河内平野 投稿日:2014年 9月13日(土)11時31分44秒 返信・引用 今回のソ連の政変における劇的な民衆の勝利――。 私は、いちばん近い北海道の地で見つめた。 即座に、ソ連の多くの友人と… Read More