二十一世紀への対話 74 2017年6月13日 投稿者:まなこ 投稿日:2017年 6月13日(火)08時33分48秒 通報 ◆ 5 国民総生産か国民総福祉か 【池田】 かつて第二次大戦後の冷戦時代においては、資本主義か社会主義かの論争が激しくなされ、社会主義陣営… Read More
わが友に贈る 2017年6月13日 2017年6月13日 投稿者:どうみょうてん 投稿日:2017年 6月13日(火)06時47分27秒 通報 社会も 人生も 「変化」という試練に 勇んで「応戦」する中に 成長と発展がある。 悔いなき黄金の日々を!… Read More
二十一世紀への対話 73 2017年6月12日 投稿者:まなこ 投稿日:2017年 6月12日(月)08時03分37秒 通報 【トインビー】 実質的な平均勤労年限が延びることは、たしかに個人にとっても社会にとっても助かることですが、しかし、それは、今日の都市化文明… Read More
二十一世紀への対話 72 2017年6月11日 投稿者:まなこ 投稿日:2017年 6月11日(日)08時18分20秒 通報 ◆ 4 老人への福祉 【池田】 一般に、いわゆる先進諸国においては、平均寿命が延びるとともに出産率が低くなって、必然的に人口構成が変わり、… Read More
二十一世紀への対話 71 2017年6月10日 投稿者:螺髪 投稿日:2017年 6月12日(月)19時47分36秒 通報 【池田】 日本でも、そうしたかかりつけの医者といった存在は、しだいに影が薄くなってきました。これは悲しむべき現象だと思います。 ところで、こ… Read More
【現代版早読みシリーズ・パートⅡ】 2017年6月10日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2017年 6月10日(土)11時46分28秒 通報 持妙法華問答抄463㌻~467㌻(現代版、早読み) 伊豆流罪の赦免直後に書かれたもので、 妙法蓮華経を持つことについて、五つ… Read More
皆様、お久しぶりです。笑 2017年6月9日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2017年 6月 9日(金)13時44分39秒 編集済 【宗教の五義】教機時国抄438㌻~441㌻まで(現代版、早読み) ■一、教を知る 教とは仏説から出た一切の「経・律・論」をいう… Read More
二十一世紀への対話 70 2017年6月9日 投稿者:まなこ 投稿日:2017年 6月 9日(金)08時01分7秒 通報 ◆ 3 一般医と専門医 【池田】 現代医学の主流をなしているのが、近代科学の思考法に支えられた西洋医学であることは、いうまでもありません。し… Read More
わが友に贈る 2017年6月9日 2017年6月9日 投稿者:どうみょうてん 投稿日:2017年 6月 9日(金)07時23分29秒 通報 失敗を恐れないことが 真の成功への財産に。 くよくよせずに より賢く より強く 前を向いて挑み抜こう!… Read More
二十一世紀への対話 69 2017年6月8日 投稿者:まなこ 投稿日:2017年 6月 8日(木)08時35分0秒 通報 ◆ 2 臓器移植に関して 【池田】 臓器移植、とくに心臓移植については、一九六七年十二月に行なわれた南アフリカのバーナード博士の移植手術以来… Read More