二十一世紀への対話 70 2017年6月9日 投稿者:まなこ 投稿日:2017年 6月 9日(金)08時01分7秒 通報 ◆ 3 一般医と専門医 【池田】 現代医学の主流をなしているのが、近代科学の思考法に支えられた西洋医学であることは、いうまでもありません。し… Read More
二十一世紀への対話 69 2017年6月8日 投稿者:まなこ 投稿日:2017年 6月 8日(木)08時35分0秒 通報 ◆ 2 臓器移植に関して 【池田】 臓器移植、とくに心臓移植については、一九六七年十二月に行なわれた南アフリカのバーナード博士の移植手術以来… Read More
二十一世紀への対話 68 2017年6月7日 投稿者:まなこ 投稿日:2017年 6月 7日(水)08時03分4秒 通報 【トインビー】 そして、そのためには、医者は冷静な技術者であると同時に、情け深い、思いやりのある友人でもなければなりません。しかし、愛情深さ… Read More
二十一世紀への対話 67 2017年6月6日 投稿者:まなこ 投稿日:2017年 6月 6日(火)10時37分15秒 通報 【トインビー】 医学、医療は、まぎれもなく治癒術であるべきです。内科医、外科医を問わず、およそ医師が自らの尊厳を支えるためには、まず人間同… Read More
二十一世紀への対話 66 2017年6月5日 投稿者:まなこ 投稿日:2017年 6月 5日(月)08時00分7秒 通報 ◆◆ 第四章 健康と福祉のために ◆ 1 医学における倫理観 【池田】 近年、医学技術は、西洋近代科学の発達とともに、目をみはるような進歩を… Read More
二十一世紀への対話 65 2017年6月4日 投稿者:まなこ 投稿日:2017年 6月 4日(日)11時51分54秒 通報 【池田】 科学は、その限界のゆえに、その対象物にそなわっている独自の特性、たとえば定量化したり普遍化することのできない面を、どうしても捨象… Read More
二十一世紀への対話 64 2017年6月3日 投稿者:まなこ 投稿日:2017年 6月 3日(土)08時12分49秒 通報 ◆ 5 科学的思考法の限界 【池田】 科学には限界があり、その扱いうる対象はきわめて限定されています。しかも、人間にとって大きい関心事につ… Read More
二十一世紀への対話 63 2017年6月2日 投稿者:まなこ 投稿日:2017年 6月 2日(金)09時43分32秒 通報 【トインビー】 その後の三十三年間というもの、私は、イギリスの民間学術協会である「王立国際問題研究所」で、国際事情に関する年報を執筆して生… Read More
二十一世紀への対話 62 2017年6月1日 投稿者:まなこ 投稿日:2017年 6月 1日(木)07時53分0秒 通報 【池田】 しかし、この中庸の道は、実践するとなると、まことに微妙で困難なこともまた事実です。歴史を振り返ってみても、知識人や芸術家が権力の下… Read More
二十一世紀への対話 61 2017年5月31日 投稿者:まなこ 投稿日:2017年 5月31日(水)08時17分7秒 通報 ◆ 4 知識人・芸術家の政治参加 【池田】 よく知識人、文学者、芸術家が、広く政治一般に関心を示すことを、何か悪いことのようにいう人がいます… Read More