投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2018年 2月25日(日)08時44分1秒   通報 さて、話をもどします。 雪山にこもって、ひたすら修行に励み、成仏の法を求めていた童子を、 はるかに高い天界から見下ろしていた者… Read More


投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2018年 2月24日(土)17時41分56秒   通報 簡単にまとめると、 どんなにこの世に執着しても、人間は必ずいつかは死ぬ。 これは誰人たりとも免れることはできないし、人生の真… Read More


投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2018年 2月24日(土)17時41分0秒   通報 二つは「老少不定の所」です。 老少不定とは、人の生命の長さ(寿命)は定まっていないという意味で、 老年だから早く死に、若いから… Read More


投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2018年 2月24日(土)17時40分12秒   通報 それでは始めに雪山童子(※以下、童子)が、仏法を求めるに至った過程(趣意)を見ていきたいと思います。 童子は、雪山という山で… Read More


投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2018年 2月24日(土)17時39分30秒   通報 編集済 仏教の経典には、実に様々な手法で「不変の真理」や「法門」が説かれています。 時には高尚な詩的表現を用い、また寓話を通… Read More


投稿者:一人のSGI 投稿日:2018年 2月20日(火)18時58分20秒   通報 蓮華の因果は仏界の境涯を湧現させる「大いなる因果」であり、時を待たない「因果倶時」の法であるとのお言葉です。 つまり、八識に留まった… Read More


投稿者:一人のSGI 投稿日:2018年 2月20日(火)18時46分18秒   通報 他の御書にも九識について書いてあります。 「妙法蓮華経は九識なり、十界は八識已下なり」  御義口伝 p714 ここまで読むと「妙法蓮… Read More


投稿者:一人のSGI 投稿日:2018年 2月20日(火)18時45分33秒   通報 そこで、その末法の凡夫を一気に救おうというのが第九識です。 第九識について、せっかくですので今はもう廃版になっていると思われますが、… Read More


投稿者:一人のSGI 投稿日:2018年 2月20日(火)18時39分13秒   通報 編集済 >因果律「蓮華」とはまた別の生命流の回転軸です。< これについては、どのことを言われているのかはっきり分かりませんが、 とり… Read More


投稿者:一人のSGI 投稿日:2018年 2月20日(火)18時18分21秒   通報 前置きが長くなりました。 >宿業と宿命。もともと仏法には宿業の概念がないというのが一人のSGIさんの持論ではなかったでしょうか。< … Read More