投稿者:まなこ 投稿日:2017年 6月19日(月)09時27分29秒   通報 【トインビー】 人間の尊厳のためには、最大限ではなく、最適数の子供を産むことが要求されます。この最適数とは、ある時代、ある場所の科学技術の… Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2017年 6月18日(日)10時04分16秒   通報 ◆ 7 産児制限と家族数 【池田】 産児制限という問題は、たんに個々の家庭の経済が絡んでいる問題であるというにとどまらず、人口問題という、… Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2017年 6月17日(土)08時34分47秒   通報 【トインビー】 人間は、報酬が得られ、仕事に見合う地位が与えられるなら、よい仕事をしようという気持ちになるものです。自由企業の経済体制下に… Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2017年 6月16日(金)21時17分26秒   通報 ◆ 6 母親業という職業 【池田】 子供はいわば“純白の布地”であり、そこには無限の可能性が秘められています。この子供をどのような人間に育… Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2017年 6月15日(木)08時41分9秒   通報 【トインビー】 ここで、世界経済が安定し、オートメ化が進んだと仮定しますと、おそらく、世界人口の大半が経済活動から締め出されることになるでし… Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2017年 6月14日(水)08時03分47秒   通報 【池田】 ところで、博士のいわれる経済面での平等と精神面での自由の調和こそ、未来の新たな社会に望まれるものですが、これを実現するのは、人間… Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2017年 6月13日(火)08時33分48秒   通報 ◆ 5 国民総生産か国民総福祉か 【池田】 かつて第二次大戦後の冷戦時代においては、資本主義か社会主義かの論争が激しくなされ、社会主義陣営… Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2017年 6月12日(月)08時03分37秒   通報 【トインビー】 実質的な平均勤労年限が延びることは、たしかに個人にとっても社会にとっても助かることですが、しかし、それは、今日の都市化文明… Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2017年 6月11日(日)08時18分20秒   通報 ◆ 4 老人への福祉 【池田】 一般に、いわゆる先進諸国においては、平均寿命が延びるとともに出産率が低くなって、必然的に人口構成が変わり、… Read More


投稿者:螺髪 投稿日:2017年 6月12日(月)19時47分36秒   通報 【池田】 日本でも、そうしたかかりつけの医者といった存在は、しだいに影が薄くなってきました。これは悲しむべき現象だと思います。 ところで、こ… Read More