「師弟不二論」の一考察 3/3 2017年4月3日 投稿者:一人のSGI 投稿日:2017年 4月 3日(月)06時51分1秒 通報 編集済 以前、赤胴様が投稿されていたかと思いますが、 以下は御義口伝の 「如我等無異 にょがとうむい」(我が如く等しくして異なること無… Read More
「師弟不二論」の一考察 2/3 2017年4月3日 投稿者:一人のSGI 投稿日:2017年 4月 3日(月)06時47分44秒 通報 編集済 私の拙考を書かせていただきます。 「「我が如く等しく」の下は自受用に約して師弟不二を示し、次に「宝塔品」の下は無作三身に約し… Read More
「師弟不二論」の一考察 1/3 2017年4月3日 投稿者:一人のSGI 投稿日:2017年 4月 3日(月)06時46分8秒 通報 生涯&広布一筋兄弟メール 様 師とは「久遠元初の仏」 http://6027.teacup.com/situation/bbs/669… Read More
「開会」について 4/4 2017年3月29日 投稿者:一人のSGI 投稿日:2017年 3月29日(水)12時43分5秒 通報 >今月号の大白蓮華では、青年部のページでは、「一流の人」として曹洞宗の学院の学院長インタビューが載った。< この意図も上記の件と一緒で… Read More
「開会」について 3/4 2017年3月29日 投稿者:一人のSGI 投稿日:2017年 3月29日(水)12時40分8秒 通報 疑問様も指摘していましたが、法華経の智慧から抜粋します。 名誉会長: 大聖人の仏法の根本は「信心」です。信を根本にしての「如説修行」で… Read More
「開会」について 2/4 2017年3月29日 投稿者:一人のSGI 投稿日:2017年 3月29日(水)12時36分27秒 通報 >「開会」とは、爾前権教や仏教以外の教えでも、真実の一端を述べているのであれば、法華経の全体観の上から正しく用いることが できるとい… Read More
「開会」について 1/4 2017年3月29日 投稿者:一人のSGI 投稿日:2017年 3月29日(水)12時33分48秒 通報 疑問様 http://6027.teacup.com/situation/bbs/66555 http://6027.teacup.… Read More
【女性と教学について】5/5 2017年3月26日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2017年 3月26日(日)09時08分22秒 通報 男性と女性は体力も違うし、資質も違います。 その違いを認めたうえで、助け合っていくことが大事なのです。 わずかなことに気づく… Read More
【女性と教学について】4/5 2017年3月26日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2017年 3月26日(日)09時07分24秒 通報 編集済 先ほども述べましたが、 女性の心は縁に紛動されやすく、環境や他人の心に、 自己の人生を左右される傾向が強いことを、象… Read More
【女性と教学について】3/5 2017年3月26日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2017年 3月26日(日)09時06分42秒 通報 編集済 また、三従とは「幼い時には親に従って思うようにならず、 成人となってからは夫に従って思うようにならず、 年老いたとき… Read More