投稿者:信濃町の人びと   投稿日:2015年 3月 7日(土)18時34分42秒     通報 今日も池田先生のスピーチを学んでいきましょう。 師弟とは?弟子の戦いとは?今日はこの視点です。 各部代表協議会 (1998… Read More


投稿者:ロマン   投稿日:2015年 3月 7日(土)13時23分20秒     通報 『若き日の日記』:昭和32年 2月22日 12時発にて、大幹部と登山。 暖冬、春の如し。 了性坊、寂日坊の落慶式。先生もお元気にご… Read More


投稿者:ロマン   投稿日:2015年 3月 7日(土)13時14分9秒     通報 『若き日の日記』:昭和33年 1月7日 夕刻、本部へゆく。先生に、ちょっと、お目にかかる。お身体の具合、非常にお悪い様子。おいたわし… Read More


投稿者:アリゾナ   投稿日:2015年 3月 7日(土)13時08分24秒     通報 下記の河内平野様投稿の指導を、私も直接聞いた一人です。 この指導は事実です。 しかし、この部分は同時中継でもカットされ、当然、新… Read More


投稿者:ジョーカー 投稿日:2015年 3月 7日(土)11時51分19秒 ・虹と創価家族様 私原作の絵本などできようものなら、大変なことになりますよ。グリム童話よりもホラーで寒気のする内容になるでしょう。そして幹部は真… Read More


投稿者:どうしょうてん 投稿日:2015年 3月 7日(土)07時28分37秒   通報 尊き多宝会・宝寿会 錦宝会の皆様に感謝! どうかお体を大切に。 仏法正義の証明者として か輝く人生の総仕上げを!… Read More


投稿者:信濃町の人びと   投稿日:2015年 3月 7日(土)03時13分49秒     通報 一言で言うならば 今回の問題は、師弟観の問題である。 池田先生と自分の師弟をどうとらえるか。 この一点につきる。それが答え… Read More