不動の一念 池田先生指導② 2014年10月17日 投稿者:河内平野 投稿日:2014年10月17日(金)09時27分19秒 また、ポエール議長は、青年へのメッセージとして、次のように語られた。 「絶対に悲観主義ではいけない。楽観主義でいくべきです。物事は、いろいろと変… Read More
不動の一念 池田先生指導① 2014年10月17日 投稿者:河内平野 投稿日:2014年10月17日(金)09時26分26秒 「聖教新聞」等で何度もご紹介してきたので皆さまもご承知と思うが、ポエール上院議長は世界的な大政治家であられる。 議長は、若き日に、ヒトラー率いる… Read More
信念に殉じる 池田先生指導 2014年10月16日 投稿者:河内平野 投稿日:2014年10月16日(木)09時35分1秒 先日(十一月五日)、創価大学を訪問された国立インドネシア大学のスユディ学長とお会いした。 学長は第二次世界大戦中、日本軍による占領下で日本語教育も… Read More
行動の根本基準 池田先生指導 2014年10月16日 投稿者:河内平野 投稿日:2014年10月16日(木)09時34分6秒 戸田先生は、「青年訓」の中で、こう述べておられる。(戸田城聖全集 第一巻) 「広宣流布の時は近く、日蓮正宗の御本尊流布の機は、今まさにこのときであ… Read More
破邪が先 2014年10月15日 投稿者:信濃町の人びと 投稿日:2014年10月15日(水)23時32分17秒 破邪顕正 戸田先生は恩知らずに対しては、それはそれは厳しかった。こう指導しておられた。 「ひたすら現在の世相を見るに、人の道たる知恩・報恩… Read More
名場面集です。本部幹部会ノーカット版より 2014年10月15日 投稿者:信濃町の人びと 投稿日:2014年10月15日(水)17時52分31秒 ある日の本部幹部会に参加された方より。 ・「H条、秋谷は私のことを週刊誌に売った。裏で全部流していた。幹部が売ったんです。女がいるとか、そ… Read More
ネルー「インドの発見」という本 池田先生指導② 2014年10月15日 投稿者:河内平野 投稿日:2014年10月15日(水)11時38分35秒 ネルーはこの本の中で、インド独立の父マハトマ・ガンジーの偉大さを、こう述べている。 「(ガンジーの登場は)旋風のごとくであり、多くのものをくつが… Read More
ネルー「インドの発見」という本 池田先生指導① 2014年10月15日 投稿者:河内平野 投稿日:2014年10月15日(水)11時37分7秒 何度もご紹介しているが、 この祭典には、インドのガンジー記念館館長のラダクリシュナン博士にもご出席いただき、あいさつをしていただいた。 その前日の… Read More
公民権運動 池田先生指導② 2014年10月15日 投稿者:河内平野 投稿日:2014年10月15日(水)11時01分37秒 「歩くこと」――それは、戦いの象徴だった。 ある時、一人の黒人のおばあさんが苦しそうに道を歩いていた。 そこに、黒人で組織する《相乗り自動車》が… Read More
公民権運動 池田先生指導① 2014年10月15日 投稿者:河内平野 投稿日:2014年10月15日(水)11時00分46秒 今世紀半ば(一九五〇年―六〇年代)、 アメリカの黒人によって、「人種差別の撤廃」「公民権獲得」を求める大運動が巻き起こった。 その《勝利の扉》を… Read More