投稿者:まなこ 投稿日:2015年10月20日(火)18時19分11秒   通報 斉藤: 仏教は「人類最初の伝道の宗教」です。それまでの宗教は、ごく限られた人に秘密の法を伝えるということはあっても、釈尊のように「自分の悟… Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2015年10月20日(火)12時39分26秒   通報 ■ 本化・迩化両方への「総付嘱」 遠藤: 嘱累品のあらすじですが、神力品で上行菩薩への「結要付嘱」が終わります。その後、釈尊は立ち上がって… Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2015年10月20日(火)08時58分29秒   通報 §嘱累品§ 虚空会 —- 「付嘱の儀式」の完成 ■ 「ご安心ください!」と弟子たちの誓い 須田: これからは「嘱累品」(第二十… Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2015年10月19日(月)22時09分49秒   通報 ■ 周総理「皆がいるから 私もある」 名誉会長: 本当の人間性が、本当の仏法です。それ以外にない。あの周恩来総理は、「部落解放同盟」の代表… Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2015年10月19日(月)18時11分15秒   通報 ■ 「心」がどうかで全ては決まる! 斉藤: 池田先生は、世界の大学からの名誉博士号(名誉教授称号を含む)だけでも六十近いわけですが、ふつう… Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2015年10月19日(月)08時47分53秒   通報 ■ 「釈尊程の仏に、やすやすと」 名誉会長: 三十二相というのは、インドの民衆が尊敬する条件というか、理想像を集めたものです。“まず、仏へ… Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2015年10月18日(日)21時11分56秒   通報 ■ 「文底」が説かれて仏法は完結 斉藤: 前回、仏教の歴史を「仏因の探求」という観点から語っていただきましたが、その探求の究極が「寿量品の… Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2015年10月18日(日)18時05分0秒   通報 斉藤: 事顕本と理顕本の関係も、それに似ているかもしれませんね。釈尊の「事顕本」を見て(聞いて)、わかりの早い人は、その裏にある「理顕本」ま… Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2015年10月18日(日)08時24分58秒   通報 ■ 「事顕本」と「理顕本」 斉藤: はい。「一切衆生が如来である」という点についてですが、まず寿量品の「発迹顕本(迹を発いて、本を顕す)」… Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2015年10月17日(土)21時25分48秒   通報 ■ 本当の「仏」はどこにいるか 名誉会長: ともかく「広宣流布に働いている人」を尊敬することです。 どんな気どった有名人よりも、庶民まる出… Read More