創価学会の宗門残機について 3/3 2015年1月18日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2015年 1月18日(日)10時34分30秒 大聖人の生きた時代は「末法の初め」であり、まだ像法時代の残機(衆生の機)が色濃くありました。 そんな衆生を前にして、「さあ、お前た… Read More
創価学会の宗門残機について 2/3 2015年1月18日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2015年 1月18日(日)10時33分43秒 大聖人はこの「法華経」という言葉を引用される場合の意味は三つあります。 ①文字通りの釈尊の法華経を指す場合 ②大聖人の仏法を指す場… Read More
創価学会の宗門残機について 1/3 2015年1月18日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2015年 1月18日(日)10時32分50秒 虹さんの説 =================== グリグリ様は「大御本尊」という言葉を使わずに、出世の本懐を講義されました。 「… Read More