六大秘法について少し追加 2016年8月21日 投稿者:一人のSGI 投稿日:2016年 8月21日(日)14時01分19秒 通報 SaySaySay さん 六大秘法について、少し書こうと思っていましたが、忘れてしまいました。 追加しますね。 ラサ・サヤン 投稿者… Read More
「一大秘法」の考察 5/5 2016年8月21日 投稿者:一人のSGI 投稿日:2016年 8月21日(日)06時59分26秒 通報 最後に、肝心の「一大秘法」です。 これは三大秘法総在(3つが合一している)の、事の一念三千、人法一箇である、現実に御図顕された御本尊… Read More
「一大秘法」の考察 4/5 2016年8月21日 投稿者:一人のSGI 投稿日:2016年 8月21日(日)06時55分18秒 通報 さて、この「円融」が 全ての実相だとしたら、三大秘法にもあてはまるのではないでしょうか。 先に上の表で著した様に、三大秘法もそれぞれ… Read More
「一大秘法」の考察 3/5 2016年8月21日 投稿者:一人のSGI 投稿日:2016年 8月21日(日)06時44分14秒 通報 <円融の三諦> 円融とは理性法界の処に本より已来三諦の理有り互に円融して九箇と成る、得意とは不思議と円融との三観は 凡心の及ぶ所に非… Read More
「一大秘法」の考察 2/5 2016年8月21日 投稿者:一人のSGI 投稿日:2016年 8月21日(日)06時40分46秒 通報 弘の五に云く「一念の心に於て十界に約せざれば事を収むることアマネからず三諦に約せざれば理を摂ること周からず 十如を語らざれば因果備わ… Read More
「一大秘法」の考察 1/5 2016年8月21日 投稿者:一人のSGI 投稿日:2016年 8月21日(日)06時34分57秒 通報 日寛教学の一大秘法について saysaysay様のご質問にもありましたが、難しい問題ですね。 実はこの問題についても私は随分悩みまし… Read More
追記 2015年3月25日 投稿者:信濃町のネット対策の対策 投稿日:2015年 3月25日(水)16時27分17秒 通報 職員の中には①音楽隊を作ったとか②体育大会を開催したなどが独自な解釈だとの発言を聞いております。 しかしこれらは… Read More