2014年12月7日 投稿者:ジョーカー 投稿日:2014年12月 7日(日)12時58分33秒 創業と守成のどちらが難しいか どちらも難しいというのが正解なのだが、 守成のほうが困難であるという見方が一般的である 出来上がった組織を維持発展させていくこと(守成)はなぜ難しいのか 貞観政要では 「一旦、天下を手中に収めてしまえば、気持ちがゆるんで、自分勝手な欲望を抑えることができなくなります。人民が平穏を望んでも、賦役の止むときがありません。人民が食うや食わずの生活を送っていても、帝王の贅沢三昧のために次から次へと課されます。国家の衰退を招くのは、つねにこれが原因になっています。このような理由で、わたしは、守成こそ困難であると申し上げたい」 日本の創価学会は基盤は完成し、組織も完璧に整備されている たいした外圧もなく、悠々としている こういう時が一番危ない 今の学会に足りないものは、緊張感だと思う 御本尊に関する会則を改正しても、多くの会員が問題が何かすらも気づかず、考えもしない 「宗門と別れることができてよかったよかった」程度の認識は、ただの感情である 教義のことなど二の次、三の次で、目の前の結果を出すことが一番重要視される 本日の聖教2面 「名誉会長と共に 新時代を開く」のなかで紹介された御書 「願わくは我が弟子等は師子となりて群狐に笑わるる事なかれ」P1589 会則改正で、宗門や法華講に笑われまくっている現実 法華講が何を言ってこようとも、ほとんどの学会員は聞く耳を持たないだろう 学会に問題があるとは思っていないし、難癖をつけられているだけという認識 つくづく問題と向き合わない組織であると感じる これが宗教界の王者の姿なのか そもそも執行部に緊張感がまるでないのではないか そしてそれを守る小役人幹部たち これではダメになるのが当然ではなかろうか Tweet