2016年5月18日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2016年 5月18日(水)16時44分43秒 通報 大聖人も 「此の疑、第一の疑なるべし・・・仏・此の疑を晴させ給はずば一代の聖教は泡沫にどうじ一切衆生は疑網にかかるべし」 (御書二一三頁)と述べられています。 つまり、仏がこの疑問を明らかにされないならば、仏の一生の教えはアブクと同じであり、 一切衆生は疑いの網にからまってしまうだろうという意味です。 いってみれば、一切衆生の成仏がかかった根本的な疑問です。 大衆は釈尊の言葉を受け止められず、弥勒菩薩も再度 「世の人が到底信じられることではありません」と言います。 その理由は、師である釈尊よりも弟子とされる地涌の菩薩の方が偉大に見えたからです。 涌出品には釈尊が地涌の菩薩を自分の弟子であるとしたことは、 あたかも二十五歳の青年が百歳の老人を指して我が子であると言ったようなもので、 誰にとっても受け入れがたいことであると述べています。 師である釈尊よりも地涌の菩薩の方がさらに偉大に見えるというのは、確かに「謎」めいた教説です。 普通ならば、菩薩とは成仏を目指して修行している存在です。 それにもかかわらず、地涌の菩薩は仏(釈尊)よりも尊貴であるとし、 師匠に導かれる弟子が師匠よりも偉大であるというのは通常は考えられないことです。 この「謎」を解き明かすことが、実は地涌の菩薩の本義を解明することになり、 法華経が何を言おうとした経典なのかを知る重要な手がかりになるのではないかと思います。 今度はその謎を考えていきたいと思います。 Tweet