2016年7月22日 投稿者:無冠 投稿日:2016年 7月22日(金)04時11分37秒 全集未収録のスピーチ144編の各抜粋(聖教新聞 2006.5~2010.4)を掲示します。 2006-8-7~9 【関西・九州・中国・四国 合同研修会】 ●戦争は絶対悪 一、8月といえば、終戦のころを思い出す。あれから61年になる。 終戦の日 ── 昭和20年の8月15日前後に、どこで、何をしていたか。 そのときの話を、周囲の年配の方々に聞くだけでも、あの戦争によって、どれだけ多くの家庭が、はかりしれない苦しみを味わったかがわかるだろう。 空襲で逃げまどい、家を焼かれ、疎開する。引き揚げで家族がバラバラになる。肉親を失う。 シベリアに抑留(よくりゅう)される。戦地から復員しても、病気になって早逝(そうせい)した人もいる。 数え切れない悲しみの慟哭(どうこく)が、アジアを覆い、世界を震わせた。 戦争を知らない皆さんは幸せだ。戦争ほど悲惨なものはない。 戦争は絶対悪である。 断じて二度と繰り返すな! この誓いを新たにしたい。 ●時代遅れの幹部になるな 一、私は、牧口先生、戸田先生の言論、指導を、できるかぎり記し、残してきた。 尊き広布の同志が、何が起ころうとも微動だにしない。その基盤を今、万代の未来のために、つくっておかねばならない。 仏法は厳しい。ゆえに、本当のことを言っておきたいのである。 真実を語る空気がなければ、組織はだめになってしまう。 リーダーには、「何でも言える雰囲気」「何でも語り合える環境」をつくる責任がある。 その意味において、恩師の指導を何点か確認しておきたい。 戸田先生は語られた。 「時代遅れの幹部になるな。幹部自ら勉強し、成長し、『人間革命』していくことだ。そして同時に、新しい時代を創っていく、若い幹部を登用し、バトンタッチしていかねばならない」 リーダーは、硬直した、古い考えになっては、だめだ。自分自身が変わり続けることだ。 常に、新鮮味のある生命で、笑顔で、真心で、会員の皆さんに接していただきたい。 また、先生は次のようにおっしゃっていた。 「ずる賢く、威張り散らすのは悪い幹部だ。人と接する誠心誠意の真心がわからない」 「幹部の地位を利用して、女性を叱るのは、野蛮人のすることである。野蛮人は人間ではない。そういう人間は、断じて学会の世界に入れてはならない」 「威張る幹部、礼儀を知らない幹部、誠意のわからない幹部、慈愛のない幹部、生意気な幹部、すぐに人を軽蔑し叱る幹部。 そんな幹部には、女性が中心となり、厳重な措置を求めていただきたい」 ●信心のある人を讃嘆せよ! 一、学会員は、仏法の眼からみれば、「全員平等」である、 学会の世界において“偉い人”とは、“役職の高い人”などではない。 偉いのは、折伏をやった人であり、わが地域に、立派な団結と幸福の組織をつくった人だ。 要するに、信心のある人、学会精神を大事にする人が偉いのである。その方々を讃嘆すべきである。それ以外の、どんなごまかしや妥協も、峻厳なる仏法の前では空しい。 この一点をリーダーがはき違えると、人の心がわからない、冷酷な人間が増えてしまう。 「幹部だから偉い」などと考える人は、心が硬直してしまっているのだ。 創価学会は、学会員のためにある。ゆえに最高幹部は、学会員の“僕(しもべ)”として、全力で動くことだ。 一、戸田先生は、政治家に対しても、実に厳しかった。 「一生懸命、支援してくれた学会員を裏切り、学会を裏切り、私利私欲に走って、悪名を三世永遠の歴史に残しては絶対にならない」とおっしゃっていた。私も全く同じ思いである。 いかなる組織であれ、権力は腐敗するものだ。 そのときは、民衆が悪を正し、叫ばねばならない。戦わねばならない。 Tweet