投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2015年10月22日(木)13時14分29秒   通報 不軽の菩薩としての振る舞いは、 一人一人の内にある仏性を最高にほめたたえ、これに向かって礼拝するものでした。 「我汝等を敬う… Read More


投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2015年10月22日(木)13時13分51秒   通報 大聖人は、設定した問いに答えて「般泥洹経」に説かれる 過去の宿業による八つの報いを記す一節を引用しています。 「『善男子過去… Read More


投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2015年10月22日(木)13時13分9秒   通報 大聖人は文永九年五月に、門下であった富木常忍にこんな手紙を送っています。 「日蓮が御免を蒙らんと欲するの事を色に出す弟子は不孝… Read More


投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2015年10月22日(木)13時12分30秒   通報 日蓮大聖人の生涯を研鑽して強く感じることは、 民衆救済を目的としながらも、その人生は迫害につぐ迫害の連続闘争でした。 しかし… Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2015年10月22日(木)12時17分31秒   通報 ■ 人を助けて、自分も癒される 名誉会長: 人を救うことによって、自分も救われる。これは心理学のうえからも言われています。癒しがたい心の苦… Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2015年10月22日(木)08時20分58秒   通報 ■ 二処三会のダイナミズム 遠藤: ちなみに、サンスクリット語の現存する法華経では「嘱累品」に当たる品は、法華経の末尾に置かれています。 … Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2015年10月21日(水)22時33分35秒   通報 ■ 法華経全体が「師弟の儀式」 遠藤: 嘱累品というと、どうしても神力品(での上行菩薩等への付嘱)との対比で、「迹化の菩薩への付嘱」という… Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2015年10月21日(水)19時54分44秒   通報 ■ 先生の“メモ”が支えてくれた! 名誉会長: 悪と戦うのが「折伏精神」です。内部の悪に対しても、黙っていてはいけない。折伏精神は万般にわ… Read More


投稿者:信濃町の人びと 投稿日:2015年10月21日(水)19時00分0秒   通報 SaySaySay様 ヤマトモは創価学会を恐喝し、週刊誌を使い池田先生を攻撃していました。 そんな男に対しても、池田先生は、資金繰り… Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2015年10月21日(水)17時06分2秒   通報 ■ 「如来の秘密」を全て開示 須田: 釈尊が、もしも法華経を説かなかったら、「慳貪(もの惜しみ)の罪」に堕ちていたと、御書には説かれています… Read More