投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2015年10月 7日(水)16時27分38秒   通報 もう一つ、この二つの譬喩に共通するものは、「志ざし」ではないかと思う。 お手紙(白米一俵御書)には 「凡夫は志ざしと申す文字… Read More


投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2015年10月 7日(水)16時26分52秒   通報 しかし、この二つの譬喩の対比と、同じ年(弘安二年)に、同じ人(南条時光)に書かれた お手紙(白米一俵御書)を通して読み合わせ… Read More


投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2015年10月 7日(水)16時26分8秒   通報 白髪の元kさんより下記の問題提起がありましたので、グリグリの所感を述べさせていただきます。 ——&#8… Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2015年10月 7日(水)12時18分4秒   通報 §如来神力品§(1) 地涌の菩薩への「付嘱」 —- 広宣流布への荘厳な儀式 ■ 全民衆よ! 汝自身の尊貴さに目覚めよ! 斉藤: … Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2015年10月 7日(水)09時33分1秒   通報 ■ 善が勝ってこそ善悪不二 名誉会長: 「不軽」の心については、まだまだ、あらゆる角度から深く拝さなければならない。たとえば、「増上慢の四衆… Read More


投稿者:信濃町の人びと 投稿日:2015年10月 7日(水)00時02分24秒   通報 編集済 興味深く見ました。 推測ですが公明の基礎票は4万位なんでしょうね。 それに外部の票が加わって5万前後 かつては基礎票が4万… Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2015年10月 6日(火)18時28分42秒   通報 ■ 国家崇拝を拒否 名誉会長: 国家悪の恐ろしさを、深く見抜いておられたのが、牧口先生であった。 神札を受けることを拒否した時、宗内には“… Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2015年10月 6日(火)13時23分47秒   通報 ■ 国家主義という“宗教” 名誉会長: 国家主義とは何か。その根本には「力の崇拝」があります。不軽菩薩と対極です。 須田: 「力の崇拝」が… Read More


投稿者:まなこ 投稿日:2015年10月 6日(火)09時17分35秒   通報 ■ 在世は今にあり、今は在世なり 斉藤: 一方、不軽菩薩は、その後も、生まれるたびに諸仏に仕え、法華経の広宣流布へ「心畏るる所無く」戦い続… Read More


投稿者:ジョーカー 投稿日:2015年10月 5日(月)19時47分26秒   通報 >ただ学会の活動者として戻るべきなのかわからない状態です< 広宣流布を成し遂げることを本気で考えるのならば、いずれは学会活動に復帰して… Read More