投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月28日(日)08時31分32秒   そして「事の心を案ずるに」(同頁) ――この問題の本質について考えてみよう――と大聖人自身の胸中を明かされていくのです。 大聖人は… Read More


投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月28日(日)08時30分47秒   これに対して 「答えて云く、汝が疑い大に吉しついでに不審を晴さん」(同頁) ――答えて言う。あなたの疑いは実にもっともである。この… Read More


投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月28日(日)08時30分5秒   ここまでのところを一度、整理したいと思います。 まず結論からいうと、開目抄は「日蓮大聖人の宗教」の確立を告げた書といえるでしょう。 … Read More


投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月28日(日)08時29分17秒   開目抄には 「金光明経に云く『善業を修する者は日日に衰減す』等云云、悪国悪時これなり。 具さには立正安国論にかんがへたるがごとし」… Read More


投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月28日(日)08時28分34秒   では本文です。 「濁劫悪世の中には多く諸の恐怖有らん悪鬼其身に入つて我を罵詈毀辱せん。 濁世の悪比丘は仏の方便随宜の所説の法を知ら… Read More


投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月28日(日)08時27分53秒   大聖人は「三類はすでにあり法華経の行者は誰なるらむ、求めて師とすべし。 一眼の亀の浮木に値うなるべし」(二三〇頁)と弟子たちに叫ば… Read More


投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月27日(土)08時58分50秒   このように「二十行の偈」の最後は、僣聖増上慢と権力の結びつきで終っています。 ここで注視すべきは「悪は結託する」ということです。 … Read More


投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月27日(土)08時57分57秒   次に、「この人は邪悪な心を抱いて、常に世俗のことばかり考え、 山林で修行している立場を表に出して、 私たちの過失を上げつらうことに… Read More


投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月27日(土)08時56分32秒   大聖人は、これらの「三類の強敵」を全部、 現実に呼び起こし、すべてを乗り越えてきました。 その大勝利宣言が「竜口までもかちぬ」(八… Read More


投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月27日(土)08時55分47秒   本文です。 「或は、阿練若に納衣にして、空閑に在つて、 自ら真の道を行ずと謂つて人間を軽賎する者有らん。 利養に貪著するが故に、白… Read More