投稿者:まなこ 投稿日:2015年10月12日(月)13時12分31秒   通報
■ 「人間」以外に「仏」はない

遠藤: そうしますと、付嘱の儀式は、「仏界から九界へ」の付嘱となりますが、これは何を意味するのでしょうか。

名誉会長: そこに、「凡夫こそ本仏」という意義が含まれているのです。

斉藤: 前回、諸法実相抄の文(「凡夫は体の三身にして本仏ぞかし、仏は用の三身にして迹仏なり」<御書p1358>)を引いて、強調してくださったところですね。

名誉会長: これについては、また論じたいが、今回、一つだけ言っておくと、三十二相の「完成された仏」と言っても、冒頭に引いた「ユートピア」のように、近づけば、近づくほど、その分、遠ざかる理想像だということです。
「完全なる仏」というのは想定はできるが、現実には「目標」にすぎない。つまり、凡夫という「九界」を離れた「仏」は実在しない。三十二相の“仏様らしい”仏は、実在しないのです。仏とは現実には「菩薩」の姿以外にない。「菩薩仏」以外の仏はないのです。
「因行のなかに果徳がある」すなわち「因果倶時」が、宇宙の根本仏の成仏のすがたです。本仏の成仏が「因果倶時」であるゆえに、それ以外の成仏はありえないのです。
大聖人は、これを「釈尊の因行果徳の二法は妙法蓮華経の五字に具足す我等此の五字を受持すれば自然に彼の因果の功徳を譲り与え給う」(御書p246)と仰せになっている。

斉藤: そうしますと、何のために、そういう、三十二相の「完全なる仏」が説かれたのか —- 。つまり、ユートビアが、人間を「前進させるため」にあったように、人間を修行させるためでしようか。

名誉会長: 修行させるためです。素晴らしい荘厳な仏身を説き、皆が憧れることによって、その「仏果」を目指して、修行しようという気持ちになる。
「前進」させ「向上」させるために、三十二相の色相荘厳の仏を説いたのです。
もちろん、実在しないといっても、それは凡夫が目の当たりに拝することはできないという意味です。生命には厳然と「仏界」がある。しかし、仏界は「九界」を離れては現れないのです。伝教大師が言った通り、「有為の報仏は夢中の権果、無作の三身は覚前の実仏なり」です。

須田: 「有為」とは「無作」ではない、つくろっているということですね。報仏は報身仏。修行の報いとしての仏身です。
「無作の三身」以外の、つくろった色相荘厳の仏とは「夢の中」の権の仏果である —- 。

遠藤: 「無作の三身」だけが「実仏」である。「覚前」の実仏は、歴劫修行の結果、覚りを開いて成仏したのではなく、もともと本有常住の仏なのです。

斉藤: 御書(p560など)にも引かれていますし、何度も読んだ一文です。しかし、今は新鮮な感じがします。

名誉会長: 立派そうな格好をしている仏は「夢の中」の存在だというのです。実在しないのです。本当は、ありのままの凡夫が瞬間瞬間、久遠元初の生命を身にわき立たせていくのが、唯一、実在の「仏」なのです。
「人間」以外に「仏」はないのです。「人間以上」の「仏」は、にせものなのです。方便なのです。だから、人間らしく、どこまでも人間として「無上の道」を生きていくのが正しい。その人が「仏」です。
それを教えているのが、法華経であり、神力品の「上行菩薩への付嘱」には、そういう「人間主義の仏法」への転換の意義が含まれているのです。
「日蓮と同意ならば」と大聖人が仰せのように、広宣流布を目指して進むわが同志こそ、現代における「仏」です。それ以外に、「仏」はない。ゆえに学会員を己のために利用する仏罰は限りなく大きい。学会員のために、学会員の幸福を目的として尽くしていくときに、無量の功徳が花開いていくのです。