投稿者:ジョーカー 投稿日:2014年12月20日(土)01時55分43秒   会則改正で、電源と端子の関係であるかのような本尊観を 「世界広布を阻害するものとなりかねない」という理由で切り捨てましたが、 これは大石寺教… Read More


投稿者:田舎丼   投稿日:2014年12月17日(水)09時29分36秒     通報 「信濃町の人びと」様 「教学部レポート」受け取りました。どうも有難うございました。 フリーメールだと「迷惑メール」に振り分けられて… Read More


投稿者:ジョーカー 投稿日:2014年12月16日(火)15時07分38秒   会長の言 「創価学会は、大聖人の御遺命の世界広宣流布を推進する仏意仏勅の教団であるとの自覚に立ち、その責任において広宣流布のための御本尊を認… Read More


投稿者:ジョーカー 投稿日:2014年12月12日(金)12時24分56秒   「なんにも知らないって、すっごくしあわせ!」スヌーピー 9割の学会員はついてこれるのではなく、問題に気づかないというレベルではないか 教義が… Read More


投稿者:解説者  投稿日:2014年12月11日(木)21時24分8秒    通報 ある人が書いて発表していたものです。 少し手を加えてますが、ご参考までに。 会則新旧対比 (旧条項) 「日蓮大聖人を末法の御本仏と仰ぎ、… Read More


投稿者:ジョーカー 投稿日:2014年12月 7日(日)12時58分33秒   創業と守成のどちらが難しいか どちらも難しいというのが正解なのだが、 守成のほうが困難であるという見方が一般的である 出来上がった組織を維持… Read More


投稿者:京都乃鬼  投稿日:2014年12月 7日(日)03時02分28秒    通報 原田会長「会則の協議事項に言う『御本尊』とは創価学会が受持の対象として認定した御本尊であり、大謗法の地にある弘安2年の御本尊は受持の… Read More


投稿者:池袋b  投稿日:2014年12月 3日(水)23時44分30秒    通報 編集済 こんばんは。寒いですね。 さて、様々な論点がありますが、今ある危機の根源について 歴史を俯瞰し紐解けば根源は54年問題であり、… Read More


投稿者:ジョーカー 投稿日:2014年12月 1日(月)19時23分36秒   立正安国論は、主人と客の問答であり、「納得の対話」であることがわかる 最後に客は自ら決意を述べる 日蓮仏法とはつくづく対話の宗教であり、その… Read More


投稿者:解説者  投稿日:2014年12月 1日(月)09時12分23秒    通報 不謹慎ですが先生はいつか亡くなるでしょう。 その時に創価学会がどうなるか 最高幹部の中に展望を描けない連中が 考えたのがSGI会憲であ… Read More