投稿者:だいせーどー   投稿日:2015年 7月10日(金)16時45分35秒     通報 編集済 テレビでおなじみにの若手憲法学者、木村草太先生のブログからです。 【憲法と国際法 2015-07-07】 じゅりさん… Read More


昭和54年問題再考004補足01   投稿者:The logic in the place    投稿日:2015年 7月10日(金)16時32分43秒     通報 「御法主日顕上人御指南」については、よく読むと昭和5… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 7月10日(金)14時10分19秒     通報 ■ 十六王子の大通覆講 須田: 次に、いよいよ大通智勝仏の出家する前の子どもであった十六大の王子が登場します。その中の十六番目の王… Read More


投稿者:信濃町の人びと   投稿日:2015年 7月10日(金)10時09分23秒     通報 編集済 おはようございます。 私が思うのは師匠の仇を打て! ではないかと思います。様々な会合で以下のような趣旨の指導をされ… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 7月10日(金)08時47分38秒     通報 ■ 三千塵点劫 —- 長遠の師弟関係の始まり 斉藤: 化城喩品のキーワードは「因縁」です。 遠藤: 「因縁」というと、… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 7月 9日(木)20時13分29秒     通報 §化城喩品§ ■ 因縁 —- 永遠なる「師弟の絆」「人間の絆」 須田: ある壮年部の方が、しみじみ言っておられました。… Read More


投稿者:多様性万歳   投稿日:2015年 7月 9日(木)19時44分28秒     通報 この前、同志の歌様が、学会本部に電話をして、 「公明党の支援を組織で行っているのに、安保法案を賛成している公明党に対して、 な… Read More


投稿者:京都乃鬼   投稿日:2015年 7月 9日(木)19時07分16秒     通報 京都乃虎はワシとこのモンや。 かといって、ワシが虎に「アレをせいや!」とか「コレをせいや!」とかは言うたコトはない。 虎は虎なり… Read More


投稿者:The logic in the place    投稿日:2015年 7月 9日(木)14時24分1秒     通報 昭和55年11月には、学会組織内でも小冊子の配布がありました。 また、外部識者と名乗る左翼系… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 7月 9日(木)12時18分59秒     通報 ■ 座談会は楽しき「授記の広場」 須田: そうしますと、座談会のもつ意義は、ますます大きいですね。座談会こそ「人間革命の広場」「生… Read More