投稿者:永遠の希望 投稿日:2016年 2月 4日(木)00時18分58秒
1993年 アメリカにて
「指導は妙なんだ。画一的であっては絶対にいけない
中略
大聖人は、一遍の題目でも、成仏できると仰せである
それと同時に一生涯信心を貫くようにとも仰せである
両極端のことを仰せである
論理的ではないけれども、人間次元で私は感動したんだ
両極端である
だから選択肢があり、あらゆる対応が可能なんだ
だから御書は人間的なんだ
人間は論理では割り切れない存在である
世間の諺でも虎穴にいらずんば虎児を得ず
君子危うきに近寄らず
渡る世間に鬼はなし
人をみたら泥棒と思えとある
それが人間だ
型通りの一方だけの解釈で押し通すのではなく、全部臨機応変の対応をしていかなければならない
指導にしても、それが一番大切なんだ
ハードの時代ではなく、ソフトの時代である」