投稿者:信濃町の人びと 投稿日:2015年12月10日(木)12時14分16秒 通報
【「東洋広布」の石碑の意義 ?投稿者:虹と創価家族 】
?投稿日:2015年12月 6日(日)
谷川の住人様、重要なご投稿誠にありがとうございます。
>ブッダガヤの菩提樹下に埋設した東洋広布の石碑を掘り返して、創価菩提樹園に埋め変え<
原田会長と谷川主任副会長にお聞きしたい。
東洋の民衆の幸福と平和は実現したのですか?
~~~~~~~~~~~~~
【新・人間革命3巻 仏法西還より】
「東洋広布」の石碑をはじめとする埋納品は、やがて、いつの日か、東洋の民衆の幸福と平和が実現された広宣流布の暁に、再び掘り出すことになっていた。
いわば、未来の広宣流布への道標を打ち立てる儀式となるのが、この埋納であった。
~~~~~~~~~~~~~~
>先生が石碑を埋設した当時は、インドに会員はおらず、立会いもなく、その意義も意味も知らなかったと存じ上げます。<
先生が「東洋の民衆の幸福と平和が実現された広宣流布の暁」と具体的な指標を立てられています。
原田会長と谷川主任副会長は、インドの会員の強い要望で行ったようですが、石碑を掘り返す前に、広宣流布のリーダーとして先生のご意思をインド会員に話すべきではないでしょうか。
石碑は東洋の民衆の幸福と平和への道標です。
それは池田先生が戸田先生から継承された大切な誓願です。
掘り出す事に大切な意義があると思うのは、自分だけでしょうか。
先生の誓願とご心労を、原田会長と谷川主任副会長は守って頂きたいものです。
一言注意しておきますが、自分に都合よく新・人間革命から石碑埋納の意義を削除はしないで下さいね。
これ以上、先生の広宣流布の軌跡を壊すことはしないで下さい。