投稿者:河内平野 投稿日:2015年 9月28日(月)16時47分54秒 通報
まずはじめに、八部鬼さんから河内に対して指摘と問題提起がありました。
河内はん 投稿者:八部鬼 投稿日:2015年 9月28日(月)11時31分27秒
http://6027.teacup.com/situation/bbs/32372
>エライ学生部はんへ当たりが強いんで気になりましたもんで。
>あんまり上から目線で、語るのはどんなもんやろかのう。
そう言われると、それもそうやなと思いました。
言い方には、今後気を付けていきたいと思います。
>まあ、公明党にしても、本部にしても、全部が正しい事もないし
>そやかて、全部が悪いわけでも無い。
河内も同じ意見です。
>この掲示板は、兎に角、学会職員や公明党を糾弾さえすれば
>師匠の指導通りやっちゅうのも、無理があんのとちゃうやろか。
河内も実はそれを考えていました。
今何を議論しなければいけないのか ?
何が問題なのか ?
を整理して、議論していく段階に入っているようにも感じます。
>師匠の指導は幹部に特に厳しかった。
>それとは真反対に、団結の重要性を徹底されてきたんやな。
>いやっちゅう程になぁ
>そんな師匠の膨大な指導を会員さんは勉強してきた。
>そやから、ただ反対や、退会する~って聞いてもやなぁ
>それこそ、師匠に迷惑かけとるようにも見えまっせ(苦笑)
激しく同意します。
>もっと、一般の活動家にも理解できるように、説明してもらわんと
>日顕宗や、共産党と同じように見えてしまうんよ。
>これの、落とし所を、語ってもらいたいもんやのう。
ここで河内の考えを述べてみたいと思います。
つづく