投稿者:信濃町の人びと 投稿日:2015年 4月21日(火)21時05分31秒 通報
随筆 桜の城より抜粋
【大東京の不滅の地盤 「我らの行進は 永遠に民衆と共に!」 1999.4.19】
1980年(昭和55年)のことである。
この祝賀の創立五十周年は、果てしなき卑劣な攻撃と、大難の風波が吹き荒れた日々であった。
その本陣である、わが大東京も、さまざまな次元で、苦悩と苦杯を嘗めてきた。
一歩、退いたら、牙を抜き取られるような、厳しい状態の日々であった。
皆も、何をしたらよいか、どうしたらよいのか、ためらい始めていた。
私は、その姿を見て、あまりにも情けなかった。
なんと、ふがいない幹部たちよ。
私を引退させておいて、自分の責任まで忘れ去っている臆病な姿に、私は怒りを覚えた。
初代会長・牧口常三郎、
二代会長・戸田城聖の、
何ものも恐れぬ獅子のごとき、あの学会精神はどこへいったのか!
寒風の吹きすさぶ、その年の暮れであった。
宗門一派の陰険な嫉妬のために、
当時の私の置かれた立場は、
会合にも自由に出られず、
指導も思うようにできなかった。
恐ろしく黒き権威の鎖が、いつも私を縛りつけていた。
今でも、その黒い陰謀のつながりは、何の道理もなく、私を脅し、中傷し、嘘八百を売り物にしている。