投稿者:信濃町の人びと  投稿日:2014年11月27日(木)16時29分0秒    通報
昨年来、心ある学会員及び職員の憂慮していた問題がついに現実のものとなりました。

11月8日 あまりにも短慮にして杜撰な教義改訂が発表されたのです。(会則変更として、つまり解釈ではなく教義を変えたことになります。)

多くの会員の皆様が疑問と矛盾を感ぜざるを得ないその改訂の裏には、

実は一部最高幹部による極めて小賢しくも短絡的な未来構想と、

それを独断専横的に進めようとする師敵対の横暴が存在しているのです。

この度の教義改訂の真相を知る為に、是非「教学部レポート」の一読をお勧めします。

レポートを読まれた方の感想です。

●上層部はメチャクチャだ。

●先生に責任をとらせようとしている。54年と同じではないか。

●攻撃された場合どうするつもりなのか、整合性がどうでもよいとは思わない。

●会員の思いを無視している。

●最後の敵は内部と思っていたが、いよいよあらわれたな。

◇◆◇ ◇◆◇ ◇◆◇ ◇◆◇

●「教学部レポート」とは

2013年11月の「大誓堂建立」を前に、最高幹部の一部によって無謀な「教義変更」と、会則ならぬ「会憲(即ち会の憲法)の制定」が画策されていた。

「教学部レポート」とは、この画策を阻止するために抵抗し、その間違いを糾弾するまでの経緯を記録した文書である。そこには出来事の日時や発言の内容が克明に記されており、極めて冷静でしかも正義感と誠意に溢れている。

一部の最高幹部による「教義変更」の計画とは

「大誓堂建立」を期して、弘安二年の大御本尊と完全決別し、本部常住の板本尊(64世日昇書写)を新たな「大御本尊」と意義づけようしたものだ。そのために、弘安二年の板本尊を否定し、また日昇本尊を「大御本尊」と位置づけるための教学的論拠を教学部に作らせようとしたのである。しかし、教学部としては、そのような重要な教義的問題を拙速に推し進めることは、会内に混乱を引き起こすと同時に、三代会長のこれまでの歴史をも否定することになりかねないとして、強く抵抗したのである。

大石寺板本尊の問題はいずれ乗り越えねばならない問題との認識は教学部も持っていたのであるが、短時間で安易に進めることの危険性、特に日昇本尊を弘安二年の板本尊の代替えにしようとの安直な発想では教義的整合性は構築できないとの極めて冷静な判断から、強行しようとする最高幹部に抗したのである。(歴代書写の御本尊は戒壇本尊を書写しているという前提があり、どちらか一方を採るという論理は成り立たないのは当然である)

しかし、最高幹部たちは、道理をもって抵抗する教学部に対し、「先生のご意思である」などと虚構まで構えて教学部に圧力を掛けたのであるが、それが全くの作り話であったことが教学部の確認によって判明するのである。

もう一つの問題は、「日蓮世界宗」の旗揚げと「会憲の制定」である。

この一部最高幹部たちは、SGIの上に上部組織を作り、そのTOPを日本の会長が兼任することで世界SGIをも一部の人間の絶対権力下に置くための「憲法」の制定を進めていた。

先生をも利用して独断専行で推し進められたこれらの計画は、結局、教学部やSGI各国理事長の強い抵抗により頓挫し、とりあえず2013.11.18は事なきを得たのであったが、その後、その教学部は更迭され、加えて教学部を支持した一部幹部も更迭され、計画は本年に持ち越されているのである。

表面上は単なる教義的問題であるが、実際には谷川事務総長の次期会長就任と密接に関わっており、また先生滅後の絶対権力体制の構築と繋がっているのである。
◇◆◇ ◇◆◇ ◇◆◇ ◇◆◇ ◇◆◇
●教学レポートをご希望の方。

教学リポートを見て内容の信憑性を確認したい、とのご要望が多数ありました。
様々、逡巡しましたが、希望者にテキスト版を配布します。

この文書の執筆者は教学部であり、あくまでも首謀者達の暴走を阻止するために書いたものです。

この文書は、執筆者の当初の意や経緯、理由はともかく、暴走を止めたいと願う、心ある学会員の手元を渡ってきたものです。

しかしその善意さえも一部の最高幹部が踏みにじり『怪文書』として葬り去ろうとしています。

当掲示板においてもなんとか公開させまいとの蠢動が行われています。

学会を守るには正しい情報が不可欠です。
情報は会員のものです。この点に鑑み希望する方に、お送りすることにしました。

組織の撹乱が目的ではありません。あくまでも池田先生、学会、学会員を守る。それが目的です。

そのため、そのことに同意をし、氏名と役職、所属組織を開示できる方のみに限らせていただきます。
開示できない場合はその旨と理由を簡単にお書きください。
いただいた情報の秘密を守ることはお約束します。

また、入手後の自己責任が取れる方に限らせていただきます。
個人利用で各自の研鑽に資する資料としてしてください。

なお、希望メールが殺到する場合など、すぐに配布の対応が出来ない場合もありますので、ご了承ください。

メアド:sgi.shiteifuni(a)gmail.com
『※「(a)」を「@」に置換してお送りください。』

☆ご意見も引き続き募集しています。