投稿者:カンピース 投稿日:2017年 2月 8日(水)10時14分52秒 通報
おはようございます。原田怪鳥様の久々の報道、おめでとうございま~す(笑)
怪鳥様が「師弟の絆」と言えば言うほど、「オマエが何言ってんだ!」とツッコミをいれたくなるのはナゼでしょう?(笑)
ナニか本部人事があったそうで、またまた新たな大患部サマの御誕生、おめでとうございま~す。
小生は末端の一会員ですので、人事には疎いので申し訳ありませんが、こんなに役職って必要なんデスか~(笑)
総主事だの、書記長だの、総合〇〇部長だの、副総合〇〇部長だの、総〇長だの、副〇長だのとワケの分からない役職は撤廃されたらいかがデスか~(笑)
これも、組織を細分化しすぎたための愚かな結果でしょうが、おかげさまで、協議会も座談会もフタを開けば患部サマばかりで、
打ち出しに汲々とする味気な~いモノになってま~す(笑)会員さんが離れていくのも当然でしょう(笑)
それと、「社説が無い」とクレームつけたら、早速、本日の4面にこっそりと・・・(笑)
しかも政教珍聞のPR版の宣伝? これは「社説」と呼べるものではありませ~ん(笑)
おまけに本日の「新・人間革命」(大山三十二)でも月刊「潮」から「『平和』と『人生』と『哲学』を語る」デスか~(笑)
今まででしたら、「後日一冊の本として、発表された」ぐらいの表現だったと思うのデスが、堂々の宣伝デスか~(笑)
月刊「潮」も売れていないんでしょうね~(笑)ところでこの本はいまでも販売されてるんデスか~(笑)
師匠の著作もドンドン絶版になってたと思うのデスが? 古い会長講演集などは古書扱いで、とても入手できませ~ん(笑)
日蓮大聖人御書講義も絶版になって久しいですが、「御書根本」の創価学会らしからぬものデスね~(笑)
古い指導集なり、小冊子(創価ルネサンス・今日より明日へ)などを再刊した方が売れると思いマスがいかがでしょうか~(笑)