投稿者:アルベア 投稿日:2016年12月 1日(木)09時37分54秒   通報
レ・ミゼラブルを読み直す⇒イケディアンの住人

なぜイケディアンの住人 様が「レ・ミゼラブル」を展開するのか、それは池田先生の闘いのひな

形が綺麗にでているからです。若き青年部の方々に学んでほしいからです。

レ・ミゼラブルは言わずと知れた名作です。ヴィクトル・ユーゴーが1862年に執筆したロマン主

義フランス文学の大河小説です。

戸田先生から勧められ池田先生が若き日に心肝に染めたことは知られています。戸田先生は獄中

体験の「悟達」を基に池田先生らに「革命と人間の在り様」について講義したものです。

古今東西の革命論を仏法の眼差しから戸田先生は講義されたのです。何十回も読むと「池田先生

の革命論」とでも読めるものです。理不尽・不合理・策謀・裏切り・シェクスピアの劇の如くで

す。

こうした事が創価の人材育成には、残念ながらプログラム化されていない。指導者が不在なので

す。「思い込み」「信じ込み」の上書きを強要する支配階級と服従する階級の葛藤・軋轢が渦巻

いているのです。

「小説」であるがゆえに、思考・概念という物語・ストーリーです。しかし戸田先生は人間の愚

行世界から正義をどう実現するのかを池田先生らに教えられたのです。

原題「Les Miserables(アクセント記号略)」は、フランス語で、直訳すると「惨めな人たち」

という意味です。

Lesは複数名詞に付く冠詞(英語だとaとかtheとか)になります。

「ああ無情」は小説の内容を踏まえた意訳です。

「無償の愛の実践」「慈悲の顕現」「智慧」等、人間革命の「革命論の本質」が小説として描か

れているのです。

「民衆救済」「万人成仏」の手法としての教材なのです。戸田先生の思いの中にも「革命」の

「ひな形」としてあったのが「レ・ミゼラブル」なのです。なぜか日蓮大聖人の「立正安国論」

と重なるのです。

長編詩「革命の河の中で」と合わせてお読みになると「理解」が進むと思われます。

「54年の総括」とは「レ・ミゼラブル」することなのです。

わからない人は、それでいいです。

》記事一覧表示