投稿者:JACK 投稿日:2016年 7月26日(火)23時02分42秒   通報
――今後、こうした事件はまた起こると思いますか。

池田 油断はできませんね。
他の宗教団体をみますと、ほとんど戦時中に弾圧を受け、ちりぢりばらばらになり、相当の苦しみを経ています。
それを思うと、どちらかといえば、うちは戦後ですからね。
戦前もやられましたけれども……。
一つは、そういうような見方もしなければいけない。
これだけ大きくなると、どうしても隙間ができる。
また、あまり完璧にしようとすると反発がでる。
多くの人がついてこない。
歴史の常で、大きくなった場合には、外部から内部への影響、内部から外部への影響という関連性から、いろいろなトラブルが予想されます。

――近い将来に予想されるわけですか。

池田 それはわかりません。
予見者ではないですから。
ただひとつの連鎖作用というものは、どこの団体でもシコリとなってあるものですから。
たとえば、こないだも、ある大会社の首脳の方々と話をしたんです。
そしたら、時代とともにいかに注意してもどうしてもひずみができてしまう。
そこでずいぶんチェック機関をつくって防ぐけれども、やっぱりいろんなことが出てくる、これは異口同音にいいましたね。
いろんなことが出ちゃう、それが大きくなればなるほど、その度合いがひどいものである。
どこで問題を回避するか、ただ黙って専門の人が監視してるんだったら、これはできるかもしれないけれども、自分たちにもさまざまな仕事がある。
その間隙というものが手落ちになって問題が起こり、事件になってしまうというんですよ。
このへんが心配のタネなんです。
しかし、きゅうくつばかりではいけないし、寛大さが必要です。
大河の流れをつくりあげていくことが大切なのです。
他の教団と違って、三百六十五日、何百万の人が動き、語り、前進させていくという団体ですからね。
ですから、そういうことにのみ神経質になっていたら、とても大胆な目標へ進んでいくことはできません。

――最後の質問です。
山崎の事件も初公判が間近(四月十日)になって、一つの大きなフシ目を迎えるわけですが、ここまできての心境は?

池田 一つの結末は結末として、私どもは後世にも社会にも責任をもっています。
その結論を見定めなければならないと思っています。
しかし、それはそれとして、やはり宗教本来の仏法を基調にした文化、平和に協力専念することは、また重要です。
逡巡ばかりしていては前に進まない。
私もいままで以上に前進をしたいと思うし、メンバーにも前進をお願いしたいと思います。
(おわり)

以上で週刊朝日の文字起こしを終わります。