投稿者:まなこ   投稿日:2015年 8月 5日(水)18時17分39秒     通報 ■ 四安楽行 名誉会長: これまでの話を前提にして、四安楽行の内容を少し見てみよう。 須田: はい。まず「身安楽行」です。ここでは… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 8月 5日(水)12時32分21秒     通報 ■ 根源の一法を受持したゆえに「安楽」 遠藤: さて、安楽行品は、文殊師利菩薩が釈尊に「悪世において、どのように法華経を説いたらよ… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 8月 5日(水)08時19分29秒     通報 遠藤: 仏法をまったく知らない人に、いきなり“念仏無間!”と叫んでも通じませんね(笑い)。たとえば海外では、その国の文化や生活に即… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 8月 4日(火)17時42分36秒     通報 ■ 智慧を使って不惜身命の弘法 遠藤: 安楽行品の概要ですが、主に説かれるのは、四安楽行といって、(1)身、(2)口、(3)意、(… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 8月 4日(火)12時02分11秒     通報 ■ 殉教こそ宗教の生命 名誉会長: 全体主義の迫害と戦ったシュテファン・ツヴァイク(オーストリアの作家)は書いています。 「ある思… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 8月 4日(火)07時30分45秒     通報 名誉会長: いつの時代にも、多くの人にとって侵しがたいタブーがあるものです。 権威ともいってよい。その仮面の陰に隠れるのが「僭聖」… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 8月 3日(月)18時44分11秒     通報 ■ 偽善の陰で私腹を肥やす良観 須田: 大聖人ご在世当時で言えば、極楽寺良寛こそ「僭聖」の典型です。橋の建設などの社会事業やハンセ… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 8月 3日(月)12時21分38秒     通報 須田: “自分自身に酔う”ということですね。一人で鏡を見てうっとりしている程度なら、だれにも迷惑はかかりませんが(笑い)。実際に、… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 8月 3日(月)09時39分5秒     通報 ■ “三類”との戦いに本源的な「人権闘争」 名誉会長: こうして見てくると、「法華経の行者」と、三類の強敵なかんずく「僭聖増上慢」は… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 8月 2日(日)18時38分36秒     通報 ■ 裏から権力を操る 遠藤: 次の第九行からの偈では、いよいよ僭聖増上慢と権力との結びつきを明かします。「いつも大勢の人々の中にあ… Read More