投稿者:信濃町の人びと 投稿日:2016年 3月27日(日)11時38分28秒   通報
池田大作全集83巻
関東会第十二回研修会 (1993年8月17日)より抜粋①

【ガルトゥング博士──今、成長している事実こそ重要】

今、私は、ヨハン・ガルトゥング博士と、対談集『平和への選択』を準備している。博士は、「平和学」の創始者であり、平和研究の世界の第一人者である。

博士は「平和」への関心から「ガンジー」を研究し、その研究から自然に「仏教」に近づいたという。そしてマレーシア理科大学の客員教授として、仏教を少しずつ学ばれた。

あるとき、仏教徒の集いに出て、何か話すように求められたが、博士は断った。

「私は仏教徒ではありません。ただ、仏教に関心をもち、それが一体何であるかを、より深く理解したいだけなのです」と。

すると、こう教えられたという。

「そういうあなたはすでに仏教徒なのです。仏教ではすぐ改宗するとかしないとかは問題ではありません。また、かつて仏教徒でなかったということも問題ではありません。過程の問題、すでに仏教徒になりつつあるということが重要なのです」
この言葉によって、博士は仏教の考え方をはっきり理解された。

博士は言っておられる。

「仏教は、知的にも倫理的にも精神的にも歩みを止めない無限の道である。仏教は入るのはやさしいが、過程が重視され、汲めども尽きぬ展望を持っているのである」

現在、進められている会友運動は、仏教のこうした考え方に完全に合致している。

会友だから、会員だから、さらには他教徒だから、という″立場の違い″を絶対視するよりも、むしろその人が″どういう方向へ歩んでいるか″──その「過程」が大切なのである。

妙法を信ずる大功徳は当然として、会員であっても、この「無限の向上の道」の歩みを止めたり、反対の道を行く人もいる。それどころか、「道」を破壊しようとする反逆者さえいる。

反対に会員ではなくても、その人なりに「向上の道」を歩み続けている人も数多くおられる。

私たちは、あらゆる人々と「仏縁」を結びながら、善き心と心の連帯を広げ、ともに人間としての「向上の道」を歩んでいる。ここに仏法の正道がある。

ガルトゥング博士も、「平和」へと「無限の道」を歩むお一人である。

博士は書かれている。

「仏教は、多くの地球的諸問題を解決するに必要な思考のパターンを備えている。
しかしながら、多くの仏教徒は、そのことを自覚して行動しておらず、地球的規模で行動することを、仏教の英知をもたない人々に委ねている。

そのような中で、SGIと池田会長は、われわれにとって極めて刺激的な例外である。池田会長は仏教思想を具体的行動に結実し続けている。それは思想と行動の調和という点でも、模範的な例証である」と。

私たちへの励ましとして紹介させていただく。
本来、仏教は「平和の知恵」に満ちている。
そもそも釈尊が出現した当時のインドは、どんな社会であったか──。

それは端的に言えば、血縁で結ばれた「部族社会」から、部族を超えた「市民社会」への大転換期であった。そのころ多くできたナガラ(都市)に多様な民族が共生し始めていた。

ちょうど今、世界は「民族主義」「国家主義」から、民族・国家を超えた「世界市民の時代」へと大転換しつつある。この大潮流にも通じる釈尊の時代であった。

釈尊はこの時、「人間平等」と「友愛」の旗を掲げて、異なる部族間の調和を目指した。

今、同じく「対立」を「融和」へと導く仏法の知恵が求められている。

博士は平和を探究し、仏教を研究するほど、SGIの運動の正しさを評価されるようになった、と。世界最高峰の平和学者の期待に、そして人類の期待の声に、私たちは、いよいよ全力で応てまいりたい。