投稿者:ジョーカー 投稿日:2014年11月15日(土)14時42分50秒  

学会員であろうと、政治的信条は千差万別
どこの党に投票しようと本来自由である

支援したければすればいいし、したくなければしなければいい
政党支援のために信心をしたわけではないのだから

しかし問題は、ある一定以上の役職につくと支援時には報告があること
やりたかろうとやりたかなかろうと、それは半強制的にやらなければならない

自分の受け持ちの組織に関しては、実際メンバーが投票に行ったかどうかも
確認して報告することになっているわけで

そうなると、役職者は「今回は支援したくないので、やりません」とは言いづらくなる
実質的に、そこには自由は存在しないことになる

一切法が仏法であるがゆえに、当然支援活動も広宣流布の活動になりうる
厳密にいうと、すべての活動、行動が広宣流布につながってしまうのだが

例えば、近隣にあいさつすることだって、広宣流布の活動ととらえることも可能

学会員はすべて信心でとらえてくれて、支援活動だって嫌だろうとなんだろうとやってくれます

支援したいと思えないのは、それは公明党の力量不足以外の何物でもない
つまり、魅力がないということ

公明党は学会員に守られすぎている
手取り足取りなんでもやってくれます

なぜならそれが信心の戦いだから
なんて都合のいい言葉なんでしょう

打ち出すほうも消化不良、打ち出されるほうも消化不良
それでもタイムリミットのある選挙は待ってくれない
所詮、選挙は数の世界
数字がでなければ負ける