2015年2月8日 投稿者:信濃町の人びと 投稿日:2015年 2月 8日(日)12時57分2秒 通報 各部代表者会議 2002年9月15日聖教より一部抜粋です。 『悩める友のもとへ! 今すぐに!! 「打てば響く」スピードで勝て 』 一、ここで、大聖人が、弟子の三位房を厳しく戒められた御聖訓を拝したい。 「総じて日蓮の弟子は京に上ると、初めのうちは(初心を)忘れないようで あるが、後になると天魔がついて正気を失ってしまう。少輔房のようなもので ある。 三位房、あなたもそのような姿になって諸天に憎まれないようになさい。 京に上って、いくらも経ってないのに、実名を変えたということであるが、 狂っている。きっと言葉つきや発音なども、京なまりになったことであろう。 ねずみがこうもりになったように、鳥でもなくねずみでもなく、田舎法師で もなく京(みやこ)法師にも似ていず、少輔房のようになってしまったと思わ れる。 言葉は、ただ田舎言葉でいるがよい。(どっちつかずなのは)かえって見苦 しいものである」(同1268㌻、通解) 大聖人の厳愛の指導にもかかわらず、三位房は、後に退転し、悲惨な末路を たどった。 名聞名利、毀誉褒貶に絶対に流されてはならない。これは、永遠にわたる、 民衆仏法の重大なる教訓である。 『何でも相談できる人をつくれ 』 一、一人でもいい、何でも相談できる人をつくることが大事である。友人で も、先輩でも、かまわない。それが何よりの人生の財産である。 一、異体同心の団結で勝利するために、リーダーが絶対に忘れてはならない ことは何か。 さまざまな角度から考えることができるが、特に重要な一点――それは、打 てば響くような「スピード」である。 悩んでいる友がいる。行きづまっている友がいる。 それがわかったら、すぐに激励に訪れる。電話をする。手紙を書く。誠心誠 意、励ましの手を差し伸べる。 その迅速な対応が、共感を生み、信頼を育み、安心を広げ、団結を強めてい くのである。 私も、若き日より、「電光石火」を身上としてきた。なすべきことを後回し にするのは敗北の道である。 21世紀は、ますます憤烈な競争の時代である。あらゆる団体が生き残りをか けて、必死に戦っている。 勝ち抜くカギは「スピード」である。その根本は「同志を絶対に幸せにする」 という強き責任感と祈りである。 広宣流布は、人類愛の闘争である。「法華折伏・破権門理」の大精神闘争で ある。さらに勇猛果敢に、断じて勝ち進んでまいりたい(大拍手)。 Tweet