2014年9月8日 投稿者:信濃町の人びと 投稿日:2014年 9月 8日(月)09時40分42秒 正しいか正しくないかは、 受けてが判断することです。 説明しているのですから、 あとは受けて側の問題です。 事実かどうか。 自分が知らないこと=事実でない? これは間違いですよね。 知らないことでも事実は存在します。 例えば、近所で事件がありました。 ニュースでやっていても、 やっていなくても、 仮にそのニュースが間違っていても、 そこに事実があることには代わりがない。 事実や正しいかは、 何を持って信じるか。信用するか の違いです。 自分が知らない。みていない。 でも他人はそれに関与していた。 それを裏付けるものがある。 こういう場合にそれが 事実かどうかを判断するのは、 判断する側です。 目が見えない人は、事実を把握したり、物事を正しく判断できないのでしょうか? 違いますね。 見えなかったり、知らない。 これで事実かどうかは判断できないんですよ。 関係者がいくら事件があった と説明しても、受けてが信じるか 信じないか それは自分=受け手次第です。 正しいか正しくないかは、情報を元に 受けてが判断することです。 それを情報リテラシーと言いますね。 事実関係を説明しているのですから、 あとは受けて側の問題です。 物事をどう見るか、どう判断するかは 受けて側のバイアスによります。 人は経験や知識などのフィルターを通しつ事実を見て、それを評価していますから。 歪んだ認知では正しく見たり、判断はできませんね。 気をつけなければ。 Tweet