【元内閣法制局長官の見解】その2(東京新聞より) 2015年7月13日 投稿者:解説者 投稿日:2015年 7月13日(月)16時11分57秒 通報 【津野 修氏 条文ごとに具体説明を】 憲法上、集団的自衛権は一般的には行使できないのは当然だ。個別的自衛権でさえ国際法上のものより… Read More
【元内閣法制局長官の見解】その1(東京新聞より) 2015年7月13日 投稿者:解説者 投稿日:2015年 7月13日(月)15時25分45秒 通報 編集済 【秋山 収氏 参戦に導く苦渋見えぬ】 集団的自衛権の行使を容認する政府の新解釈は、通常の言語感覚で理解すれば違憲とまで断ず… Read More
法華経の智慧93 2015年7月13日 投稿者:まなこ 投稿日:2015年 7月13日(月)13時15分3秒 通報 ■ 人間よ 人間に帰れ 名誉会長: さて、この人開会だが、開いていえば、すべての差異を一歩深い次元から乗り越えて、「皆、平等に尊貴な… Read More
法華経の智慧92 2015年7月13日 投稿者:まなこ 投稿日:2015年 7月13日(月)06時57分38秒 通報 ■ 「人の開会」と「法の開会」 斉藤: これまで語り合ってきましたように、響喩品(第三章)に始まって、舎利弗以下の声聞が次々と成仏… Read More
もう一度原点に 2015年7月12日 投稿者:信濃町の人びと 投稿日:2015年 7月12日(日)20時17分34秒 通報 皆様のご意見、ご見解は納得する内容が多いです。 最近、昔一緒に戦った同志から連絡がよくきます。 皆、地区部長や支部長クラス… Read More
法華経の智慧91 2015年7月12日 投稿者:まなこ 投稿日:2015年 7月12日(日)18時19分32秒 通報 須田: 次の人記品では、最初に阿難と羅喉羅に授記が与えられます。 阿難は、釈尊の弟子の中で「多聞第一」(釈尊の教えを多く聞くことに… Read More
昭和54年問題再考004補足02 2015年7月12日 投稿者:The logic in the place 投稿日:2015年 7月12日(日)15時19分53秒 通報 編集済 昭和55年11月発行の「宗内檀徒の皆さんへ」の小冊子は、創価学会を脱会して寺につい… Read More
法華経の智慧90 2015年7月12日 投稿者:まなこ 投稿日:2015年 7月12日(日)11時59分55秒 通報 ■ 五百弟子品・人記品 —- すべての声聞に授記 須田: それでは、両品の概要を見ておきたいと思います。 まず五百弟子… Read More
法華経の智慧89 2015年7月12日 投稿者:まなこ 投稿日:2015年 7月12日(日)08時17分25秒 通報 ■ 「救われる人」から「救う人」へ 斉藤: はい。両品とも、題名にも明らかなように、授記が主題です。声聞への授記の“総仕上げ”の位… Read More
二辺の中には・いうべし 2015年7月12日 投稿者:ペネロペ星人メール 投稿日:2015年 7月12日(日)03時21分33秒 通報 はじめまして。地方のヤング壮年部です。 むずかしいことは書けませんが、率直な声をあげさせていただきます。 私の中でしば… Read More