観心本尊抄の指導原理について 29/30 2015年1月16日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2015年 1月16日(金)08時43分44秒 大聖人は、三大秘法の教義書を完成させるために生涯を費やしたのではなく、 三類の強敵と戦いながらも、すべては万人を救うという「大願」… Read More
観心本尊抄の指導原理について 28/30 2015年1月16日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2015年 1月16日(金)08時42分56秒 熱原の無名の庶民たちは、おそらく大聖人と会ったことはなかったと思います。 しかし、大聖人の弟子を通してこの「大法」を知った。 農民… Read More
観心本尊抄の指導原理について 27/30 2015年1月16日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2015年 1月16日(金)08時42分11秒 教行証御書には「此の法華経の本門の肝心・妙法蓮華経は、三世の諸仏の万行万善の功徳を集めて五字と為せり。此の五字の内に豈・万戒の功徳… Read More
観心本尊抄の指導原理について 26/30 2015年1月16日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2015年 1月16日(金)08時41分24秒 自身の生命に仏界があることを疑わず、人法一箇の御本尊を信じ、 その明鏡に向かって唱題行を実践し、他の人々にそのことを教え導いていく… Read More
観心本尊抄の指導原理について 25/30 2015年1月16日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2015年 1月16日(金)08時40分29秒 それでは、そろそろ最後のまとめに入っていきたいと思います。 「立正安国論」「開目抄」「観心本尊抄」の三大部を研鑽して思うことは、 … Read More
観心本尊抄の指導原理について 24/30 2015年1月16日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2015年 1月16日(金)08時39分43秒 ■時を知る 大聖人は「正・像・末」の三時を示して 「妙法蓮華経広宣流布の時刻なり。是時を知れるなり」(四四〇頁)と結論しています。… Read More
観心本尊抄の指導原理について 23/30 2015年1月16日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2015年 1月16日(金)08時38分57秒 さて、一度ここまでのところを整理します。 天台は十如是を《法華経の根本原理》として捉え、 内観を通じて一念三千を体得することを志向… Read More
観心本尊抄の指導原理について 22/30 2015年1月16日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2015年 1月16日(金)08時38分10秒 「観心本尊抄」の最後の結論を大聖人は次のように語りました。 「一念三千を識らざる者には、仏・大慈悲を起し、 五字の内に此の珠を裹み… Read More
観心本尊抄の指導原理について 21/30 2015年1月16日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2015年 1月16日(金)08時37分16秒 開目抄には、天台の法華文句の注釈書(東春)を書いた智度法師の 「是れ出家の処に一切の悪人を摂す」(二二四頁)を二度も引いて、僭聖増… Read More
虹と創価家族様 2015年1月16日 投稿者:ジョーカー 投稿日:2015年 1月16日(金)08時20分13秒 引用場所 「言うまでもなく、私たちの信仰の対象は、日蓮大聖人であり、大聖人が根源の師匠です。」法華経の智慧最後の部分「法華経は師弟不二の経典… Read More