立正安国論の指導原理について 12/30 2014年12月5日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月 5日(金)15時15分21秒 小説『人間革命一巻』には「愚かな指導者に率いられた民衆ほど哀れなものはない」――とあるように、指導者の誤りほど恐ろしいことはありま… Read More
立正安国論の指導原理について 11/30 2014年12月5日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月 5日(金)15時13分54秒 また「仁王経」の文では、自然災害や社会の荒廃が起こるには、順序があり、タイムラグがあると説いています。 まず一番目に起こるのは、指… Read More
立正安国論の指導原理について 10/30 2014年12月5日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月 5日(金)15時12分30秒 次は「仁王経」です。そこには、「国土乱れん時は、先ず、鬼神乱る、鬼神乱るるが故に、万民乱る」(一九頁) ――国土が乱れるときは、ま… Read More
立正安国論の指導原理について 9/30 2014年12月5日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月 5日(金)15時11分5秒 また、「是くの如き不善業の悪王・悪比丘、我が正法を毀壊し、天人の道を損減し、 諸天善神王の衆生を悲愍する者、此の濁悪の国を棄てて皆悉… Read More
立正安国論の指導原理について 8/30 2014年12月5日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月 5日(金)15時09分38秒 では、文証として引かれた「金光明経」から見ていきましょう。 「一切の人衆、皆善心無く、唯繋縛・殺害・瞋諍のみ有つて、互に相讒諂し、… Read More
立正安国論の指導原理について 7/30 2014年12月5日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月 5日(金)15時08分39秒 災難が起こる根拠と証拠を問われた主人は、その文証として金光明経、大集経、仁王経、薬師経の四経の文を引いて説明します。しかし、この四… Read More
立正安国論の指導原理について 6/30 2014年12月5日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月 5日(金)15時07分12秒 立正安国論の冒頭で、客は社会や民衆の悲惨な様相を嘆き、「是れ何なる禍に依り、是れ何なる誤りに由るや」(一七頁)と主人に問います。こ… Read More
立正安国論の指導原理について 5/30 2014年12月5日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月 5日(金)15時06分16秒 一九六〇年(昭和三十五年)五月三日――。 第二十二回春期本部総会を兼ねた『第三代会長就任式』で、池田先生は、「若輩ではございますが… Read More
立正安国論の指導原理について 4/30 2014年12月5日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月 5日(金)15時05分12秒 この文は「民衆の苦悩の根本原因は何か」ということを、徹底的に探究していく姿勢こそ、真の指導者のあるべき姿であり、日蓮門下の使命では… Read More
立正安国論の指導原理について 3/30 2014年12月5日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月 5日(金)15時04分13秒 通報 その前に確認しておきたいことは、 牧口先生は「行き詰まったら原点に返れ」との指導を残されました。 また、明治の思想家である内… Read More