開目抄の指導原理について 7/31 2014年12月26日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月26日(金)10時45分23秒 また、この「二箇の諌暁」について、大事なことが三つあります。 一つ目は、爾前経で成仏からもっとも遠いとされていた一闡提である悪人に… Read More
開目抄の指導原理について 6/31 2014年12月26日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月26日(金)10時44分23秒 大聖人は、この見宝塔品・提婆達多品・勧持品を実践し 身読したことによって、法華経の行者であることを証明しました。 では、この三品(… Read More
開目抄の指導原理について 5/31 2014年12月26日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月26日(金)10時43分34秒 先程、この開目抄は三つの論点で展開され、 「法華経に説かれる諸難について、経文と大聖人の行動とが符合(身読)している事実を説明し、… Read More
開目抄の指導原理について 4/31 2014年12月26日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月26日(金)10時42分19秒 如説修行抄には 「真実の法華経の如説修行の行者の師弟檀那とならんには三類の敵人決定せり」(五〇一頁) ――真正の法華経の行者の弟子… Read More
開目抄の指導原理について 3/31 2014年12月26日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月26日(金)10時41分32秒 開目抄では「法華経の行者あらば必ず三類の怨敵あるべし。 三類はすでにあり、法華経の行者は誰なるらむ、求めて師とすべし」(二三〇頁)… Read More
開目抄の指導原理について 2/31 2014年12月26日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月26日(金)10時40分42秒 牧口先生は、単に仏法思想の偉大さに胸をゆすぶられたのではなく、 それを自らの行動で実証し、民衆の幸福と社会の繁栄を実現しようとした… Read More
開目抄の指導原理について 1/31 2014年12月26日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月26日(金)10時39分54秒 一つの信仰に踏み切るには、直接の動機や、 そこに至るまでの数々の要因というものが誰においても考えられます。 創価教育学会初代会長・… Read More
皆さん、こんばんわ ! 告知です。 2014年12月22日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月22日(月)22時55分47秒 通報 ある日のことです。 私のところに教学レポートを持った男子部が来て言いました。 彼曰く 「先生の学会を、秋谷と谷川は、乗っ… Read More
立正安国論の破邪顕正について 4/4 2014年12月10日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月10日(水)12時27分43秒 大聖人ご在世当時、日本は一国をあげて念仏思想に毒されていました。そんな中、大聖人がこのように師子吼されるということは、大迫害の嵐が吹… Read More
立正安国論の破邪顕正について 3/4 2014年12月10日 投稿者:大仏のグリグリのとこ 投稿日:2014年12月10日(水)12時26分42秒 自分の心の中にある己心の一凶と、社会に巣くう一凶との闘争こそが、 千万の祈りを修するよりも勝るものはないのです。 さらに主人は、続け… Read More