投稿者:まなこ   投稿日:2015年 6月16日(火)07時09分51秒     通報 斉藤: 法華経の会座の衆生は、この虚空会に昇ることによって、いってみれば“無明の大地”の束縛を打ち破り、自在無礙の“法性の大空”に… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 6月15日(月)20時59分36秒     通報 ■ 霊鷲山から虚空へ、そして再び霊鷲山へ 遠藤: さて「登場人物」の次は、「舞台」ですが。 名誉会長: そうだね。ここでは、序品の… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 6月15日(月)12時38分14秒     通報 須田: また、宝掌菩薩とは“宝を手にした”という意味ですし、勇施菩薩は“施しの勇者”といってもよいでしょう。宝月菩薩、月光菩薩、満… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 6月15日(月)06時25分40秒     通報 斉藤: 大聖人が御義口伝で列衆を論じられているのも、この最初の阿若?陳如と、最後の阿闍世王についてです。 名誉会長: 御義口伝では… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 6月14日(日)19時09分29秒     通報 §序品§(2) 二処三会 —- “永遠”と“今”との交流 ■ 列座大衆 —- 登場人物たち 斉藤: 冒頭の… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 6月14日(日)12時02分53秒     通報 ■ 聞法の意義 —- 声仏事を為す( p101) 須田: ところで「聞く」ということは人間生命にとって、とりわけ深い意… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 6月14日(日)08時40分11秒     通報 ■ 如是我聞の意義 斉藤: 序品の冒頭の「如是我聞」の意義についても、“普遍的法華経”の観点から捉えていくことができるのではないか… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 6月13日(土)19時28分31秒     通報 ■ 普遍的法華経 —- 法華経の成立問題( 名誉会長: 日月燈明仏が説いた究極の教えも法華経、釈迦仏がこれから説く教え… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 6月13日(土)13時59分15秒     通報 斉藤: 序品では次に、釈尊が無量義処三昧に入って、種々の不思議な現象を現します。これが第二の部分です。 須田: 無量義処三昧とは、… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 6月13日(土)08時12分6秒     通報 §序品§(1) ■ 如是我聞 —- 師弟不二の鼓動 斉藤: 先日、西夏語「法華経」のマイクロフィルムが、池田先生のもとへ… Read More