投稿者:まなこ   投稿日:2015年 7月22日(水)17時31分36秒     通報 ■ 宝塔品の儀式と御本尊 遠藤: 大聖人の顕された御本尊の相貌で言えば、中央の首題に南無妙法蓮華経の一法が、その脇士として釈迦・多… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 7月22日(水)12時08分54秒     通報 ■ 境智冥合 —- 自分らしく輝く 斉藤: 大聖人は、釈迦・多宝の二仏は「境智の二法」であり、「二仏並坐」は境智冥合を… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 7月22日(水)08時02分52秒     通報 ■ 宝塔とは妙法蓮華経の五字 斉藤: はい。宝塔品では「宝塔の由来」を説いています。梵本と羅什訳を合わせて整理しますと、おおよそ次… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 7月21日(火)18時08分23秒     通報 斉藤: 宝塔の形も、はっきりと説かれていません。“タテ長”だということは、わかりますが、直方体なのか、円筒なのか、円錐や角錐の形を… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 7月21日(火)15時47分13秒     通報 ■ 宝塔の出現 遠藤: はい。見宝塔品は、その宝塔の出現から始まります。巨大な宝塔が大地より突如として出現し、空中に浮かんで静止し… Read More


投稿者:まなこ   投稿日:2015年 7月21日(火)07時58分0秒     通報 法華経の智慧 第三巻 ──────────────────────────────────────── §見宝塔品§(上) 「我が身… Read More