投稿者:朗らかな山屋^^ 投稿日:2014年10月22日(水)11時43分30秒
ポンコツ爺さんがホエールさんではないかと、
何かヒントがないやろかと思い、過去のMLの書き込みを
読んでみたんです。
すると、ポンコツ爺さんの書き込みと瓜二つのホエールさんの
書き込みに遭遇しました。
ん~~
なんといいますか、
ホエールさんの思いはすごく理解できるんですが、
思い込みが激しすぎて、いつも会話がかみ合わない。
なので、目くじらを立てるから直ぐに衝突してします。
もう少し幅と深みができれば、ええ味がでるんやろな~っと
思うんです。(^^)v
思ったことを正直にいうて
すんませんね~(..)
そういう僕も、よーうさん欠点がありますんで。(^^)v
あっ、これは悪気があって言うてるんとちゃいますよ。
粗にして野だが卑ではない。
野心も私心もない。あるのは素心と山心だけ。
自分ではそう思ってますねん。(^^)
だからよけいにたちが悪いって?(笑)
すんません。
少し読んでみてください。
↓
「2014年5月 Kさん関連投稿(ML_DIAMOND_CLUB)」
http://firestorage.jp/download/e35e4c6ab8da48a344527970dc059151f8aba502
この時、ホエールさん(=K)の投稿で傷ついた福島出身のメンバーが退会、
投稿自粛の瀬戸際に追い詰められてしまいました。
ほかのメンバーの温かな励ましでなんとか踏みとどまりましたが、
その時はほんとに大変でしたよ。
ホエールさんは「ああすればこうなる」式の単純な考えを真っ向から
ぶつけて来ますが、現実世界というものは、はるかにややこしい
もので、そない簡単にはいきませんね。
たとえ、それが正論であったとしても、使えないことが現実に多く存在してるって
ようさんありますやん。
たとえば「カオス理論」というものがあります。
http://www.h5.dion.ne.jp/~terun/doc/kaosu.html
この話しのポイントは、僕たちがハッキリわかっていると
思っているものが、実は物差しによって変わってしまうのだと
いうことを教えてくれてると思うんですよ。
スペインとポルトガルの国境線の長さが、いまでも
わからないのは、そのことを象徴しているからではないでしょうか。
わかりやすいのは、このサイトですかね。
http://zios.seesaa.net/article/136623015.html
あちゃ~!!
えらい話がそれていきましたなぁ~^^:
ついでに、余談になりますが、
僕は
「理路整然とした話しくらいうそはない」と思っておりますねん。
なぜならば、自然や人間社会が理路整然としているハズが
ないからです。(笑)
えっつ?
そない思ってるんは僕だけ?(笑)
理路整然というのは秩序が立っているってことになりますが、
秩序が立つと別のところで無秩序が発生するというのが、
エントロピーという宇宙の法則でもあります~。
どこかで秩序立てると、その分、無秩序が発生します。
これは当たり前体操ですね。
部屋を秩序だてようと思うから掃除します。
部屋からゴミがなくって綺麗になってめでたしめでたしだと
思いますが、そのゴミは掃除機の中。
その掃除機をさらに「掃除」すると、こんどはゴミ処理場が
ゴミだらけになります。(笑)
そこでさらにゴミを処理すると、
炭酸ガスや水やらという分子に変わり、その過程で熱を
発し、環境破壊という無秩序が増えます。
そのように考えると、
学会員が多いという現実がありますが、
その分、それが邪魔だ、危険だ、不愉快だという人が
増えて当然ですね。(笑)
たとえば職員が、MLやオフ会をしている僕たちのことを
邪魔だからといって抹殺しても、今度は、別はことが起こるでしょうね。
そうすると、かえって困ることになるかもしれませんね~(笑)
「あんたらがいたから外敵から守られてたんや~」
な~んてことになったりして(笑)
だから現実は、ある程度無秩序な状態を容認するしかないわけです。
社会が「自由」を重要なものとしてるのは、そのことを認めているからでは
ないですか。
なので、「みんなのために」や、「広宣流布のために」は、
みんなが同じことをするということと違うハズやと思うんです。
みんなが色んなことをすべきであるはずなのに、
色んな発言や選択肢が消されて、一つのことを押しつけてくる。
だから現場では、
「面白ないなぁ~」と言う言葉が蔓延してるんだと
思います。
なんの紅茶に抹茶にコーヒー
皆さん、好き勝手な意見をいうてすんません。
気が向いたら、いずれまた登場しますね。!(^^)!