投稿者:生涯広布(正義の師子同盟)メール 投稿日:2016年 5月 4日(水)23時14分6秒   通報
先日のインド仏教滅亡の歴史の転載・・大好評?だったと勝手に解釈・・^v^
前半部分を少し、抜粋転載・・昭和62年9月15日 各部合同代表者会議 池田大作全集69

転載開始

発祥の地インドでの仏教興亡の歴史

さて、私の恩師である戸田先生は、よく様々な没落の姿に触れられ、”あれだけ有名な会社が倒産したのは、
なぜなのか” ”あのように立派な人が、最終的には悪の苦海に沈んだのはどうしてなのか”
”あの栄えた国が滅亡に至った理由は何か” ”あのような優秀な民族が滅び去ったのはなぜか”
等々、敗北の原理について追求され、論じられた。

また、それを追求し、知っておかなければ、偉大な指導者にはなれないと、よく、私どもに”衰亡”と”転落”の方程式
を教えてくださった。

仏教発祥の地であるインドにおいて、あれほど隆盛を誇った釈尊の仏教が、なぜ滅んだのか、その理由の一端について、
概観だけでも申し上げておきたい。というのも、仏教の興亡の歴史から、御本仏日蓮大聖人の仏法が、
また、我が創価学会が、未来永劫に栄えていくためにも、なんらかの参考になればと思うからである。

中略

ビンバサラ王という王は、賢王であるゆえ、釈尊の信者の中では世界第一であった。しかも、
この王はマガダ国であった。仏(釈尊)はまた、この国において法華経を説こうと思われた時に、
王の信仰の心と仏の化導の意が一致していたので、
必ず法華経が説かれるであろうと思われたーーと。

しかし、釈尊が最も大事な法門を説こうとした時に、反逆者・提婆達多が登場する。
釈尊への怨嫉の心に支配された提婆は、なんとか釈尊の本懐を妨げようとした。

御書には、すぐ後に”提婆と申せし人・いかんがしてこの事をやぶらんと・おもひしに・全て‥頼りなかりし” P1537
提婆という人は、なんとかしてこの事を駄目にしようと企てたが、全てがうまくいかなかったーと仰せである。
つまり、最初は、提婆の企みも、なかなか功を奏さなかった。

・・略・・

しかし、あれこれ画策し、ビンバサラ王の太子である阿闍世王を、数年の間に様々に説得して、次第に心をつかみ、
親と子の間をたがえさせ、阿闍世王を騙して父のビンバサラ王を殺させーーたのある。

子をそそのかし、実の父親を殺害させるとは、何たる非道であろうか。だが、これは史実である。
”提婆の心”の恐ろしさを、私どもはよくよく心していかねばならない。また、歴史において、正法誹謗の様相は、
常に同じであったし、これからも同じであるに違いない。

それにしても阿闍世王は”閻浮提第一”と言われた賢王の子である。それがいともたやすく提婆の甘言と奸計に
騙され、父殺しの大罪を犯した。

やはり、親と子は別である。父や母が、いかに立派な人でも、子供が全て人格者となるわけではない。またいかに
夫が良い人でも,夫人が良くない場合もある。人間は、決して血縁のみできまるわけではない。

続く