「会則の教義条項改正に関する解説」(上)(下)創価学会教学部

学会は世界宗教として大きく飛翔 「会則の教義条項改正に関する解説」(上)創価学会教学部 聖教新聞 1月29日付 4面 「世界広布新時代」――創価学会が、いよいよ世界宗教として、大きく飛翔する時を迎えました。世界宗教としての一層の発展に備えて、昨年11月、「創価学会 教義条項」が改正されました。これについては、全国総県長会議において会長の趣旨説明がなされています(本紙2014年11月8日付掲載)。 ここでは、教学部として、今回の教義条項改正の意義を確認するとともに、若干の補足解説を行います(㊦は30日付に掲載の予定)。 大聖人御図顕の御本尊は全て「本門の本尊」 ●はじめに 過日、創価学会の会則の第1章第2条の教義条項が 「この会は、日蓮大聖人を末法の御本仏と仰ぎ、根本の法である南無妙法蓮華経を具現された三大秘法を信じ、御本尊に自行化他にわたる題目を唱え、御書根本に、各人が人間革命を成就し、日蓮大聖人の御遺命である世界広宣流布を実現することを大願とする」 と改正された。 この改正について原田会長は、「今回の改正は、『魂の独立』(1991年)以来の世界広布の進展に鑑み、創価学会の宗教的独自性をより明確にするとともに、『世界広布新時代』にふさわしいものにするために行われた」 と説明した。 「創価学会の宗教的独自性」...
2015年1月29日0 DownloadsDownload